暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

国际日本学部の留学生が中野区立塔山小学校の授業に参加しました<第3回>

2014年07月17日
明治大学 中野教务事务室

国际日本学部の外国人留学生7名と引率の日本人学生4名が、7月7日に中野区立塔山小学校を訪問し、5年生の授業に参加しました。(出身国?地域:アメリカ?ウガンダ?カナダ?フランス?中国?香港)
6月から始まった交流会も今回で最终回となりました。まずは、児童がスポーツ?食べ物?学校などのグループに分かれ、留学生に向けて日本の绍介をしてくれました。これまでの交流で留学生に教えてもらった外国の文化についても触れつつ、自分たちで描いた絵や短い剧を见せながら一生悬命伝えてくれて、日本语がわからない留学生も兴味深く発表を闻くことができました。 
その后、当日は七夕ということもあり、皆で「たなばたさま」を歌い、それぞれ短册に愿い事を书きました。留学生は児童に日本语を教えてもらいながら、お互いの短册を见せ合って笑颜で楽しんでいました。
児童からは「日本について知ってもらうことができて、外国についても学べた」「友达が増えて楽しかった」などの感想があり、异文化理解の良い机会となったようです。1回目の交流会ではまだ紧张していた様子の児童と留学生でしたが、3回の交流を通して仲良くなり、今回の交流会が终わった后は、一绪に写真を撮ったり、楽しそうに会话をしたりする姿もありました。留学生にとっても日本の小学生と交流するというなかなか経験することのない思い出ができました。