暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

山脇ゼミが第3回なかの多文化共生フォーラムを开催します

2015年11月09日
明治大学 中野教務事務室(国际日本学部)

国际日本学部山脇ゼミが、11月28日(土)に第3回なかの多文化共生フォーラム「グローバル時代の東京~外国人も日本人も住みやすいまちをめざして」を開催いたします。

世界をリードするグローバル都市の実现をめざし、史上最高のオリンピック?パラリンピック开催に向けた準备を进める东京都、そしてグローバル戦略によって、海外からのビジネスパーソンや観光客を惹きつけ、地域のポテンシャルを最大限に引き出そうとする中野区、それぞれにおいて多文化共生に関する関心が高まりつつあります。

そこで、本フォーラムでは、东京都や中野区などの取り组みを振り返りつつ、外国人も日本人も住みやすいまちをめざすには、どうしたらよいか、明大生と地域の皆さんとが共に考える场とします。

主催:明治大学国际日本学部山脇ゼミ
协力:中野区、中野区観光协会、中野区国际交流协会
プログラム:
13:30 开会挨拶
13:35 第1部:山脇ゼミ活动报告
              中野区长と外国人留学生の恳谈会
              大学対抗多文化共生プレゼンコンテスト
              多文化共生ワークショップ
              台湾の视察报告
14:30 休憩
14:45 第2部:中野区の多文化共生を考える
           中野区のグローバル戦略 石井大辅中野区副参事
           パネル讨论(60)
           パネリスト: 田中大辅(中野区长)
                  宫岛茂明(中野区観光协会理事长)
                  藤代爱(山脇ゼミ4年)
                  山崎香织(山脇ゼミ3年)
                  白石彩(国际日本学部国際交流学生委員長)
           モデレータ: 山脇啓造(国际日本学部教授)
15:55 闭会挨拶

本イベントのポスターはこちら