暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

ゼミナール协议会主催のゼミナール大会が开催されました

2019年12月16日
明治大学 中野教务事务室

白戸ゼミのプレゼンの様子白戸ゼミのプレゼンの様子

审査员を务めてくださった铃木先生を囲んで审査员を务めてくださった铃木先生を囲んで

优胜した山脇ゼミ优胜した山脇ゼミ

12月7日(土)に中野キャンパスホールにて、国际日本学部ゼミナール协议会主催のゼミナール大会が开催されました。
ゼミナール大会とは、国际日本学部の各ゼミにおける日々の研究内容や活動などに関して、ゼミ生がプレゼンテーション形式で発表するイベントです。各ゼミの交流を通し、「国际日本学部」の多様な学びについて、より理解を深めることを目的としています。

審査員に国际日本学部の鈴木賢志教授、白戸伸一教授を迎え、5つのゼミがそれぞれ個性あふれる発表を行いました。
优胜は「やさしいとうきょう」-山脇ゼミと作る多文化共生社会-をテーマに発表を行った山脇ゼミでした。

出场ゼミと発表テーマは以下のとおりです。
(当日の発表顺)

◆铃木ゼミ
スウェーデンの教育环境—日本への教训—

◆白戸ゼミ
今年、白戸ゼミで行なった校外学习にて得られたマーケティングの知识を、
皆さんに噛み砕いて説明します!

◆尾関ゼミ
言语と音楽の関係性

◆山脇ゼミ
「やさしいとうきょう」
-山脇ゼミと作る多文化共生社会-

◆岸ゼミ
All Star 多様性をつなぎ、個々が輝く