コロナウイルス感染症拡大防止のための学年暦変更、オンライン授業実施により、大学キャンパスで過ごす機会が失われ、学生の皆さんの状況を教職員一同心配しています。そこで、国际日本学部の教員有志による「バーチャル談話室」を始めました。
バーチャル談話室とは、国际日本学部の専任教員によるビデオ会議システムを使用した懇談の場です。Oh-o! Meijiのグループ「2020年度国际日本学部」に掲載されるURLからオンラインのミーティングへ参加し、教員や学生同士で交流をすることができます。事前予約の必要はありません。国际日本学部の学生はふらっと立ち寄ってください。
談話室のテーマは、履修相談から生活相談、進路相談など、教員によってさまざまですが、雑談歓迎で、特に新入生同士が横のつながりをつくり、先輩ともつながる場となることを期待しています。開催詳細はOh-o!Meijiのグループ「2020年度国际日本学部」にてお知らせしています。
昨日は、铃木贤志学部长と小谷瑛辅准教授が开室し、それぞれ约10名の新入生が参加しました。在学生も参加して、后辈にアドバイスしました。
今后の开室予定は、今のところ以下のとおりですが、今后さらに増える予定です。
4月24日(金)13:30-15:00 山脇啓造(3年ゼミ生も参加)
4月25日(土)10:00-11:00 小谷瑛輔
4月28日(火)13:00-14:00 宮本大人
4月28日(火)15:00-16:00 山脇啓造(3年ゼミ生も参加)
4月29日(水)13:00-14:00 宮本大人
4月30日(木)13:00-14:00 大矢政徳
4月30日(木)13:00-14:15 酒井信
なお、岸磨貴子准教授のゼミ学生主体で企画した Online Social Gathering もあります。
4月27日(月)-29日(水)9:00-14:30 岸 磨貴子(岸ゼミ学生企画)
日本语
英语(贰罢学生対象):
韩国语:
こちらのプログラムは35名限定の少人数生で事前登録制です。上记のウェブから事前登録を行ってください。
少しでも学生の皆さんの不安を解消できるように工夫しながら开催していますので、ぜひ参加してください。
(バーチャル谈话室参加の注意点を必ず确认したうえで参加するようにしてください。)
詳細はOh-o!Meijiのグループ「2020年度国际日本学部」から確認してください。