暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

日本语教员が日本と世界をつないで留学生交流会を行いました!

2021年04月12日
明治大学 国际日本学部

対面とオンラインのハイフレックスの様子対面とオンラインのハイフレックスの様子

先辈留学生による蚕&础トーク先辈留学生による蚕&础トーク

海外からたくさんの新入生が参加しました海外からたくさんの新入生が参加しました

頼れる国日の先辈留学生のみなさん+めいじろうう頼れる国日の先辈留学生のみなさん+めいじろうう

 2021年4月2日に、対面とオンラインを併用して、新入学のJT(Japanese Track)生?ET(English Track)生を対象とした留学生交流会が行われました。この交流会は、JT?ET新入生のみなさんが大学生活や学業に対する不安を少しでも解消し、安心して新生活を始められるようにという思いから、国际日本学部で留学生向けの日本語教育を担当している安高紀子特任講師が企画し、新2年生?3年生の学生有志も参加して行われたものです。
 当日は、日本からの対面参加が约20名、渡航规制などによる海外からのオンライン参加が约40名、2年生?3年生の闯罢生?贰罢生が6名、そこに、日本语教育担当教员(安高纪子特任讲师、柳泽絵美専任准教授、小森和子専任教授)や留学生担当の中野教务事务室职员が加わり、総势70名が参加しました。
 交流会では、以下のことを行いました。
1)大学生活蚕&础コーナー
 事前に新入生から募った大学生活や各种手続きに関する質問に対して、事務室職員や先輩学生が、日本語、英語、中国語、韓国語など多言語を用いて、ひとつひとつ回答し、情報提供を行いました。さらに、小グループに分かれて新入生が先輩学生にその場で質問を投げかけるQ&Aトークも行いました。新入生からは、履修やゼミ、サークル活动についての質問や相談が多数あり、大学生活への期待の大きさが感じられました。
2)キャンパスツアー
 対面参加者向けには、先輩学生がガイド役を務め、新入生と一緒に、学内をめぐりました。就职キャリア支援室、学生相談室、図书馆、ラーニング?ラウンジでは、職員の方から丁寧な説明を受け、貴重な情報を得ることができました。一方、オンライン参加者にもできるだけキャンパスの雰囲気を感じてもらうべく、キャンバス紹介動画(先輩留学生合作、英語字幕付き)を先輩の生解説付きで視聴する、バーチャル?ツアーも実施しました。
 1时间余りの短い时间でしたが、はじめは紧张気味だった新入生も、最后には笑颜が见られ、新入生に対する情报提供のよい机会となりました。そして、先辈学生からも「コロナ祸で、人と会うのが难しい中、后辈と话せて楽しかった。」、「后辈たちとのつながりが作れてよかった」などのコメントがあり、先辈留学生と新入生の留学生とのネットワーク构筑の场ともなりました。今后も、関係各所からの协力を得ながら、まだ来日できていない学生も、既に来日している学生も、ともに歩んでいけるよう、状况に応じた柔软なサポートを行っていきたいと思います。&苍产蝉辫;