暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

国际交流学生委员会(GJSSC)が国际日本学部の魅力を国内外に発信する動画を制作

2021年12月06日
明治大学 国际日本学部

 国际日本学部?国际交流学生委员会(GJSSC: Global Japanese Studies Student Committee)は、明治大学中野キャンパスを拠点に、日本人学生と外国人留学生の交流を促進することを目的として活動している学部公認の学生団体です。現在1?2年生の学生26名で構成されており、主に学生イベントの企画?開催や留学生の生活サポートなどを行っています。

このたび、GJSSCが国际日本学部や明治大学全体の魅力を国内外に発信することを目的に、YouTubeチャンネルを開設しました。動画の企画、撮影、編集、英語字幕作成などの全てのプロセスを学生が行っています。

投稿動画第一弾として、鈴木賢志学部長のインタビュー動画を公開しています。鈴木学部長が考える国际日本学部とは何か、また、担当授業やゼミの内容などについて、学生目線から質問を投げかけています。

今后もガイドブックやホームページなどでは伝えきれない大学の雰囲気を発信していきますので、是非ご覧ください。

以下、骋闯厂厂颁のメンバーによるコメントを绍介します。


広报セクションリーダー: 2年西本朱里

 私は动画制作を通じて、“先を见据えて行动を起こす”ことの重要性を强く感じています。
 まず、出演して下さる先生と委员生、そして撮影班全员のスケジュールが合うように调整するために、私达は少なくとも1か月前には连络を取り始めるようにしています。また、先见力は编集を行う际にも必要です。例えば、后で画面上部にテキストを入れたい场合、撮影时に出演者の头上に余白が出来るように画角设定をしなければなりません。どんな絵を作りたいかをイメージすることで撮影当日の动きが変わってきます。
 これらは简単な仕事ではありませんが、自分达のアクションが一つの作品になった时には非常に大きな达成感を感じます。また、この活动で骋闯厂厂颁の知名度が上がったことを感じ、広报として嬉しく思います。
最后に、动画制作の过程で、非常に沢山の方にご协力をいただいています。その感谢の気持ちを、素敌な动画を公开することでお返ししていきたいです。是非骋闯厂厂颁の驰辞耻罢耻产别や厂狈厂をご覧ください。きっと国日を好きになっていただけると思います。


広报セクションメンバー: 2年竹内健人

 私たちはこれまでSNS等を活用した広報活動を行っていましたが、学部生から、明治大学や国际日本学部に興味のある受験生まで、幅広い人々に、写真や文章だけでは伝わらない国际日本学部や明治大学の魅力を発信していきたいと考え、YouTubeチャンネルを開設しました。
私は主に动画の撮影を担当していますが、驰辞耻罢耻产别向けの撮影はこれが初めての経験でした。撮影に関する知识も乏しく、最初は不安でしたが、撮影を重ねるごとに新たな発见があり、撮影の楽しさを见つけました。最近では得られた知识を活かして、プライベートでも写真や动画の撮影を楽しんでいます。
今後は国际日本学部の教授や学生へのインタビューや、学生生活、キャンパスの雰囲気など、様々な情報を、動画を通して発信していきたいと考えています。
これからも皆さんのご视聴、応援をよろしくお愿いします。


动画はこちら↓
【PART1】国际日本学部の授業やゼミについてご紹介!~学部長編~