明治大学国际日本学部の山脇ゼミは、6月26日に酒井直人中野区長と外国人留学生の懇談会を開催します。今年のテーマは「外国人相談と多文化共生」です。同懇談会は2014年度に始まり、区長と外国人住民の懇談会も含めると、今年で11回目となります。対面とオンライン(ズーム)のハイブリッド形式での聴講を受け付けます。
日本に暮らす外国人住民にとって、生活の悩みごとを相談できる「外国人相谈窓口」は大切な存在と言えます。外国人住民はコロナ禍の影響で一時的に減少したものの、この2年間に急増し、全国で340万人を超えました。中野区にも約2万2000人の外国人が住んでおり、区民の約6.5%を占めています。
中野区役所は今年5月に環境にやさしく、災害に強く、市民に開かれた新庁舎に移転しました。そして、新庁舎の開庁にあわせて、「外国人相谈窓口」を開設しました。今回の懇談会では、酒井区長と韓国、中国、香港、ロシア出身の外国人学生と日本人学生の6名が新設された中野区の外国人相谈窓口をよりよいものにするために懇談します。
登坛する学生は以下の6名で、全员が中野区に住んでいます。
ゴ?ドエ(明治大学、韩国)
ゴ?ミンジョン(明治大学、韩国)
于润瑶(ウ?ジュンヨウ)(イーストウエスト日本语学校、中国)
王信希(明治大学、香港)
クリモヴァ?アナスタシーア(イーストウエスト日本语学校、ロシア)
石丸纯暉(明治大学、日本)
聴讲希望の方は以下の参加フォームでお申し込みください。
第11回 中野区長と外国人留学生の懇談会
日时:2024年6月26日(水)17:30-19:00
会场:明治大学中野キャンパス?プレゼンスペース(高层栋6阶)及びオンライン(ズーム?ミーティング)
主催:明治大学国际日本学部 山脇ゼミ
协力:中野区、中野区国际交流协会、中野区観光协会、イーストウエスト日本语学校、アクラス日本语教育研究所
申し込み:
缔め切り:
6月24日(月)まで延长しました
问い合わせ:
yamawaki.seminar@gmail.com
※ポスター