暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

「やさしい日本语ラップ」の制作3周年を记念した多文化共生セミナーが开催されました

2024年09月20日
明治大学 国际日本学部

やさしい日本語をテーマにラップで歌ったミュージック?ビデオ「やさしい せかい」の公開3周年を記念して、多文化共生セミナー「やさしい日本語×ラップ、3年後のいま」が、オンラインで2024年9月7日に開催されました。登壇者の多くが中野キャンパスの教室に集まり、ズームにアクセスしました。ズームにはやさしい日本語関係者等、全国から60名近い方々にご参加いただきました。

「やさしい せかい」は2021年9月30日に公開されたミュージック?ビデオで、「やさしい日本語ツーリズム研究会」(吉開章代表)が制作し、国际日本学部の山脇啓造教授(多文化共生論)のゼミが全面的に協力し、国際交流基金が後援しました。ビデオでは、日本語の難しさや外国人住民が日本で暮らす中で感じる壁について歌っています。やさしい日本語とは、簡単な語彙や文法、構文を用いた、誰にとってもわかりやすい日本語のことです。これまで、約6万7千回再生されています。

やさしいせかい


歌ったのは、山脇ゼミの学生や中野区にあるイーストウエスト日本语学校の学生です。视覚?聴覚障害のある方々も出演しました。ビデオの撮影は映画监督の小泽雅人氏によって、明治大学中野キャンパスで行われました。

セミナーは三部構成で行われ、第一部「ラップのインパクト」はビデオの出演者とプロデューサーがそれぞれビデオ制作の思い出を語りました。第二部「リレートーク」はやさしい日本語の普及に向けて、全国各地で取り組む自治体や国、企業、大学等の関係者が報告しました。第三部「若い世代」では、山脇ゼミと順天堂大学保健看護学部のやさしい日本語部がやさしい日本語の普及活動について報告しました。山脇ゼミの報告は藤田千颯さん(国际日本学部4年)と木村奏美さん(国际日本学部3年)が担当しました。

参加者のアンケートでは、35人の回答者の66%が「とてもよかった」、残りの34%が「よかった」と答えていただきました。以下、感想の一部です。

「様々な分野からの报告があり、とても役にたちました。ラップや动画など、若い人の発想を生かすのは良いですね。各分野で连携して、みんなで一绪にやさしい日本语を普及していきたいです。」

「様々な取り组みを闻かせていただき、大変参考になりました。特に、山脇ゼミの学生さんが行われているやさしい日本语ワークショップとメルカリの双方が歩み寄るというスタイルに兴味を持ちました。」

「中身の浓い、大変充実したセミナーでした。动画に出演していた学生さんのお话を闻けたこともよかったですし、多くの方からのご报告をうかがえたことも勉强になりました。中でも山脇ゼミの学生さんたちのご活跃ぶりが印象的でした。」

「私は先日の授业で初めてやさしい日本语の活动を知りましたが、公司や学校、区役所などでここまで取り组みがされていることを知り惊きました。秋学期になり、私も留学生と交流する机会ができたので、これらのことを意识したいと思います。」

「最后に嶋田先生が绍介してくださった论文の内容が非常に兴味深かったです。言语技术よりも、コミュニケーションの姿势、気持ちのほうが重要だということは非常によく理解できます。」

「嶋田先生のまとめのメッセージに、共感を覚えました。やさしい日本语は、今の日本社会に必要な言语です。しかし、言叶だけがやさしくなるのではなく、また文化だけを受け入れるのではなく、真に多様な人を受け入れる社会が、ほんとうのやさしい社会です。」

「なかなか、受け入れてもらえない现実もありますが、地味にコツコツやっていきます。顽张っている人がたくさんいることに勇気をもらいました。」「学生さんたちが公司などに向けてやさしい日本语の研修を行っていることに感心しました。」「二年前にやさしい世界のラップが発表されて初めて闻いたときの感动を思い出しました。」

セミナーの概要は以下のとおりです。

日时:2024年9月7日(土)15:00-17:00
会场:オンライン(ズーム)
主催:明治大学山脇启造研究室
后援:やさしい日本语ツーリズム研究会、アクラス日本语教育研究所
登坛者:吉开章(やさしい日本语ツーリズム研究会)、嶋田和子(アクラス日本语教育研究所)、村田阳次(东京都都民安全课)、平田春奈(静冈県多文化共生课)、今泉智子(山形大学)、尾﨑裕子(高知県文化国际课)、野々山翔子(名古屋市中区社会福祉协议会)、惭础窜(メルカリ)、佐藤真穂(集英社)、山脇启造(明治大学)、顺天堂大学やさしい日本语部、明治大学山脇ゼミ

プログラム:
第1部「ラップのインパクト」
15:00 惭痴上映
15:05 出演学生の今
15:15 プロデューサーの思い *资料
15:20 休憩

第2部「リレートーク」
15:25 东京都 *资料
15:30 静冈県 *资料
15:35 名古屋市中区 *资料
15:40 山形県 *资料
15:45 高知県 *资料
15:50 メルカリ
15:55 惭翱搁贰
16:00 まとめ
16:05 休憩

第3部「若い世代」
16:20 山脇ゼミ *资料
16:25 顺天堂大学 *资料
16:30 やさしい日本语コンテスト
16:40 フロアとの质疑
17:00 闭会

【関连ウェブサイト】

「国际日本学部 山脇ゼミが『やさしい日本語』をテーマにしたミュージック?ビデオの制作に協力しました」(2021年9月30日)
/nippon/info/2021/6t5h7p00003cvs0f.html

「山脇启造研究室が多文化共生セミナー『やさしい日本语×ラップ、そして次のステージへ』を开催しました」(2022年10月10日)
/nippon/info/mkmht0000001rjo0.html

「『やさしい日本语ラップ』の制作2周年を记念した多文化共生セミナーが开催されました」(2023年10月6日)
/nippon/info/2023/mkmht000000nd6ez.html