暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

国际日本学部山脇ゼミが中野区の日本人住民と外国人住民の交流を目指して、10月11日に「やさしい日本語ひろば」を開催します

开催期间:2024年10月11日
明治大学 国际日本学部

明治大学国际日本学部の山脇ゼミ(多文化共生論)は、10月11日(金)15時30分から中野区役所1階イベントスペース「ナカノバ」で、外国人住民との交流イベント「やさしい日本語ひろば」を開催します。

山脇ゼミでは9月15日に町会?自治会を対象としたやさしい日本语ワークショップ「やさしみんワークショップ」を中野区役所1阶で実施しました。山脇ゼミの活动の主要なテーマとなっている「やさしい日本语」を町会?自治会の人にも知ってもらうことで多文化共生への第一歩となることを目指しました。今回のイベントはその第2弾で、やさしい日本语を使ってもらい、日本人住民と外国人住民の交流の场をつくります。

山脇ゼミはこれまで、2020年度以来、自治体や学校、公司などを対象にワークショップを开催してきましたが、町会?自治会を対象としたワークショップの开催は9月のイベントが初めてでした。地域活动を担う町会?自治会の方々にやさしい日本语について知ってもらい、実生活の中で活用してもらうことで、地域の日本人住民と外国人住民の円滑なコミュニケーションを図ることができるのではないかと考えました。そして、それが地域の「共生」へと繋がるステップになると信じ、9月のワークショップを开催するに至りました。

今回のワークショップ「やさしい日本语ひろば」では、やさしい日本语を使ったワークを行った后に、3部构成で地域住民と外国人住民のトークセッションを実施する予定です。前半は防灾に関するトークセッション、后半は防灾以外の観点から交流が深まるようなトピックでトークセッションを予定しています。本イベントを通して、一人でも多くの方にやさしい日本语の実用性を感じていただければと思います。

参加希望の方は以下の参加フォームまたはメールアドレスからお申し込みください。

参加フォーム:
メールアドレス:测补尘补飞补办颈.蝉别尘颈苍补谤蔼驳尘补颈濒.肠辞尘

※メールアドレスからお申し込みの场合は、本文に以下の情报を记载してください。
①氏名、②メールアドレス、③9/15の「やさしみんワークショップ」の参加有无、④所属している町会?自治会の有无(→ある场合は町会?自治会名も教えてください。)


イベント名:やさしい日本语ひろば
日时:2024年10月11日(金)15:30-16:50
会场:中野区役所1阶イベントスペース「ナカノバ」
主催:明治大学国际日本学部山脇ゼミ
问い合わせ:测补尘补飞补办颈.蝉别尘颈苍补谤蔼驳尘补颈濒.肠辞尘