暗网禁区

Go Forward

海外留学先での安全管理

自分の身は自分で守る

海外での生活は、日本とは安全面や医疗事情が大きく异なることがあり、留学中は「日本ではない、日本の常识は通用しない」ことを常に意识して行动してください。日本と异なる环境であることを理解し、「自分の身は自分で守る」という意识を彻底してください。

渡航先情报の収集

留学先国?地域の治安や感染症、医疗?健康情报については、外务省のホームページを参考に、自身で情报収集し、危机管理に努めてください。

?
?
?
?
?

危机管理に関する情报

トラブルや紧急事态に巻き込まれないよう、事前の準备と日々の意识が大切です。
危机管理に関する详细は、外务省のホームページにある情报が大変参考になります。
なお、现地到着后、危険な地域?场所や夜间に近づいてはいけないエリアなどは、留学先大学?カレッジの方に确认してください。
 
?
 海外でのトラブル回避を分かり易くまとめた
?

海外旅行保険への加入(加入必须)

国际日本学部主催?認定の中長期?短期プログラム並びに認定留学制度を利用して留学される方は、プログラム参加の条件として国际日本学部が指定する海外旅行保険並びに危機管理サービスに加入することが義務付けられています。
本保険に加入することにより、危机管理会社によるサポートが附帯されており、24时间365日体制の各种相谈(日本语)に応じることができるサポートサービスを受けることができます。
申込方法や保険?サポートサービスの详细は、プログラム参加决定后に别途ご案内いたします。

※留学期间中、海外旅行保険等の适用に制限がでるような危険を伴う活动(车?オートバイの运転や激しいスポーツなどの危険行為)は厳禁です。
※留学先によっては、現地大学?カレッジ指定の保険の加入が義務付けられますが、その場合は必ず、両方(国际日本学部指定の海外旅行保険及び現地大学?カレッジ指定の保険)加入する必要があります。
※本学の危机管理上、いかなる理由があっても指定保険への加入は免除されません。

たびレジ登録(3ヶ月未満の滞在) もしくは 在留届の提出(3ヶ月以上の滞在)

外务省ウェブサイトにて登録?提出:
 
「たびレジ」(3ヶ月未満の滞在) 
登録はいつでもできます。プログラム参加が决定したら、速やかに登録することをお荐めします。
「たびレジ」に登録すると现地の大使馆?総领事馆から、日本语で最新の安全情报がメールで届きます。また、大规模な事件?事故、テロ、自然灾害等紧急事态が発生した场合、被害の状况によっては、现地の大使馆?総领事馆から、紧急连络のメールが届き、安否の确认や必要な支援などを受けることができます。
 
「在留届」(3ヶ月以上の滞在)
在留届は、旅券法第16条の规定により、外国に住所等を定めて3か月以上滞在する日本人に、その住所等を管辖する日本大使馆?総领事馆への提出を义务付けているものです。オンラインに限り、现地到着の90日前から提出できます。
在留届が提出されていないと、现地の日本大使馆?総领事馆では、滞在している方の滞在の事実を知ることができません。
そのため、特に在留邦人が巻き込まれたことが危惧される事件?事故、灾害等が発生した场合、日本大使馆?総领事馆が、在留届に记载された所在地や紧急连络先の情报に基づき安否确认や日本の留守宅への连络を行うことができなくなります。

留学中の连络?所在报告の彻底

留学中は、ご家族や本学と常に连络の取れる状况にしてください。
本学では危机管理の観点から、留学期间中(旅行を含む)における连络体制の确保および所在の明示を义务付けています。
留学中の滞在先住所?现地连络先?渡航便の详细(往復便情报)を、必ずご报告ください。
※报告方法および提出期限等の详细については、プログラム参加决定后に别途ご案内いたします。
お问い合わせ先

明治大学 中野教育研究支援事務室(国際連携部門)

Email:goabroad@mics.meiji.ac.jp