暗网禁区

Go Forward

演习(ゼミナール)紹介[宮本 大人 MIYAMOTO Hirohito]



明治大学国际日本学部 演习(ゼミナール)紹介
宮本 大人 准教授
MIYAMOTO Hirohito
(担当科目)日本漫画史 / (Lecture) History of Japanese Comics
(開講言語)日本語 / (Language) Japanese


■演習テーマ / Theme
「メディアと大众文化/サブカルチャー」

 大众文化(マス?カルチャー/ポピュラー?カルチャー)やサブカルチャーの领域の様々な问题を、そのメディアとの関わりにおいて考える。マンガ、アニメ、テレビ番组、広告、お笑い、ポピュラー音楽などの表现ジャンルに限らず、ファミリーレストランやコンビニなどの大众的な生活?消费文化、さらにはオリンピックやプロスポーツの大会などの、いわゆるメディア?イベントも视野に入れる。
■授業内容 / Activities
<3年次>
 3~5名のグループで、フィールドワークや文献购読など、共通の课题に取り组むグループ発表や、受讲者それぞれの関心に即した个人発表を中心とする。これを通じて、発表を準备するための参考文献?资料の探し方や分析の方法论を学び、多少难解な学术论文も読みこなせる読解力、効果的なプレゼンテーションの技法、6000字から10000字程度のある程度まとまった分量の论文の作成能力、活発なディスカッションを行うコミュニケーション能力などを、実践的に培っていく。夏休みに3泊4日のゼミ旅行(参加必须、関西方面の予定)を行う。
<4年次>
 3年次の终わりまでに卒业论文のテーマを设定し、4年次においてはその準备、执笔を进めていく。もちろん、グループ発表、个人発表、文献讲読等、ゼミ全体での活动は3年次同様、継続する。详しいスケジュールは当该年度の初めまでに决める。夏休みに2泊3日の卒论合宿を行う。课外活动等については3年次のゼミ生と一绪に行う。