明治大学震灾復兴支援センターは2月25日、千叶県浦安市にて地元中学校と连携して本学学生による学习ボランティアを开始しました。
浦安ボランティア活动拠点ではこれまでも地元小中学生の学习支援を行ってきましたが、このたび平成23年度文部科学省復兴教育支援事业に选定され、新たな体制のもとで行われることになりました。
今回の支援では科目は苦手意识を持つ子が多い数学に限定し、より高い効果の向上を目指します。授业は経験豊富な元中学教諭の児玉恵美子先生が担当してくださることになり、学生たちは补助教员として中学生を指导しました。この日会场の地元公民馆には、市立入船中学校から20名の生徒が集まり、正负の数の计算と文字式の学习が行われました。学生は全员が授业についていけるようにサポートしていくので、当初基本的な计算ができなかった生徒も、授业终了后には応用问题が解けるようになっていました。中学生の反応も「优しくてよくわかった」「大学生のほうが质问しやすい」と好评でした。
参加した学生は「中学生の多くが持っている数学苦手意识を克服し、得意科目に転化してあげたい」と意欲を见せていました。
今后、3月についてはほぼ毎週末开催する予定です。
※この取り组みは下记ホームページでも绍介されておりますので、ご覧ください。
▼ヨミウリオンライン「明大生が学习ボランティア」