明治大学震灾復兴支援センターは3月24日午前、千叶県浦安市の木田屋スーパー今川店(办-蹿谤别蝉丑)で続けている被灾地サポートマルシェで、自主的に参加をしてくれた浦安市立见明川中学校の新2年生2名とともに、本学の学生が被灾地の物产贩売を行いました。
明治大学は文部科学省の復兴教育支援事业に採択されており、被灾地サポートマルシェを中学生の復兴教育を行う场としても位置付けております。
朝から雨模様でしたが、本学の学生と见明川中学校の生徒の「被灾地のために、少しでも商品を见ていただきたい。」という想いのこもった元気な声に、道行く方々は足を止め商品を手に取って下さいました。
また、この日は初めて店头に并ぶ商品が数点あり、「これはどこのなの?」と寻ねられるお客様に対し、宫城や岩手、福岛など被灾地で作られていることを丁寧に説明しました。
东日本大震灾から1年が経ちましたが、支援が途切れないようにするため、今后も土曜の午前中に、同会场にて贩売を継続してまいります。