フリーマーケットに出店、たくさんの地元住民の方とお话ができました
新地町の方が编んだエコたわしは大好评でした
9月16日(日)、本学学生が、ボランティア拠点のある浦安市今川地区の今川记念公园内にて今川自治会が主催した「今川祭り」「フリーマーケット」に参加しました。昨年に引き続き2回目の参加となります。学部间共通総合讲座「东日本大震灾に伴うボランティア実习」の履修者をはじめとしたボランティア学生が、东北の商品や新地町の方が编んだエコたわしを贩売しました。
参加した学生は道行く方々に「被灾地支援で、东北のお菓子を売っています!」と、声かけをしてアピールしました。すると「えらいね!!暑いのにごくろうさま!!」と、様々な东北の商品を购入していただきました。また、エコたわしはかわいいデザインがお子さんを中心に大好评でした。结果、昨年より多く贩売することができました。
地元の住民の方から、明治大学ではどのようなボランティアをしていますかと问われ、大船渡でのマンガ教室や、相模大野での「さんまバーガー祭り」等のイベントでボランティア活动をしている事を説明しました。また、浦安にボランティア拠点を置いてくれていることに対して、お礼のお言叶をいただきました。
その后、お祭りにいらしていた松崎秀树浦安市长がお见えになり、激励とお礼のお言叶をいただきました。
今回、今川祭りに参加した学生からは、「今后も长く、被灾地の方に寄り添いながら、様々な形で被灾地支援を行っていきたい」という决意が述べられました。