2021年9月18日(土)にアグリテックグランプリ2021がセンターオブガレージ(东京都墨田区)にて开催されました。アグリテックグランプリは、株式会社リバネスが主催し、リアルテック领域(食、农、环境、水资源、バイオマス等)の技术シーズと起业家の発掘育成を目的としたプログラムです。リバネス社とパートナー公司によって构成される审査员によって书类审査が行われ、ファイナリストが决定します。ファイナリストは、プレゼンテーション审査を行い、その中から公司赏などが授与されます。
农芸化学科の小山内准教授は、チーム名「シアノロジー?」としてアグリテックグランプリ2021にエントリーしました。シアノロジー?は、シアノバクテリアとテクノロジーを合わせた造语です。シアノバクテリアの光合成の力により、二酸化炭素を资源化して製品を开発する事业プランです。当日は、テックプランター2021に応募した316チームの中から选ばれたアグリテックグランプリのファイナリスト12チームが、テクノロジーを活用し、アグリ分野の课题解决する想いをプレゼンテーションしました。
審査の結果、シアノロジー?チームは、Real Tech Fund賞に選出されました。また、グランプリの様子はオンラインで配信されており、視聴者投票が行われました。その結果、シアノロジー?チームは、視聴者投票第1位に輝きました(高分子ラボチームと1位タイ)。これらのコンテストを通し、チームは基礎から応用へと発展する研究を推進していく予定です。
アグリテックグランプリ2021
农芸化学科
环境バイオテクノロジー研究室