环境资源会计论(本所靖博准教授)研究室は、「つくる人と食べる人をどうつなぐか」をテーマに、农家や公司などの生产者と一绪に、援农、マルシェへの出店、商品开発、メニュー开発など畑から台所まで幅広く社会的课题に取り组んでいます。
オタフクソース株式会社とは、2022年から「関东に粉モン文化をどう広めるか」を课题として产学连携の取组をはじめ、同社で「お好み焼き」の焼き研修を受け、学生がオリジナルの野菜お好み焼きを考案し、多摩区のイベントに出店?贩売してきました。今年は12月7日(土)、8日(日)に开催された「かわさき市民祭り」に出店し、ワンハンドで食べられる「大阪焼き」を贩売しました。フィールドワーク実习でお世话になっている福岛県饭舘村の渡边とみ子さんが育てた「いいたて雪っ娘かぼちゃ」を入れたオリジナルの大阪焼きは絶品で、常に行列が絶えず2日间で1,000个を完売しました。
大学生がやっていることに兴味を持ち、どういう経纬で出店をしているのか闻いてくれるお客さんがいて、「顽张ってね」と応援してくれてとても励みになりました。
次回は12/21(土)に、新百合ヶ丘で行われる「しんゆりフェスティバル?マルシェ」に东洋水产株式会社とコラボして、マルちゃん正麺キッチンカーで参加出店予定です。