暗网禁区

Go Forward

农学部

【农学科】野菜园芸学研究室が出品した人参が第25回万福寺人参品评会において色彩赏(代表:佐藤来梦さん)と香り赏(代表:二见萌菜さん)を受赏しました

2024年12月23日
明治大学 农学部事務室

半年间育てた万福寺人参半年间育てた万福寺人参

受赏赏状受赏赏状

第25回万福寺人参品評会(主催:里山フォーラムin麻生/麻生区生涯学习支援課)が、2024年12月21日に川崎市麻生区の麻生市民館で開催され、明治大学农学部农学科の野菜園芸学研究室(元木悟教授)も、2年続きの猛暑のなかで半年间育てた万福寺人参を出品しました。野菜園芸学研究室(代表:佐藤来夢さん(大学院农学研究科博士前期課程2年)および二見萌菜さん(农学部4年))が出品した万福寺人参は、出品(収穫物)のなかでは「最も色彩が美しい人参」および「最も香りが豊かな人参」であったことから、25を超える出品(収穫物)のなかから、それぞれ「色彩賞」および「香り賞」を受賞しました。
野菜园芸学研究室は、2022年12月18日、2023年12月23日に开催された第23回および第24回万福寺人参品评会に続き、3年连続の复数名の受赏になりました。なお、佐藤来梦さんは、第23回万福寺人参品评会の「努力赏」に続く、二见萌菜さんは、第24回万福寺人参品评会の「香り赏」に続く、2度目の受赏になります。

第23回および第24回万福寺人参品评会の鲍搁尝は以下のとおりです。
第23回万福寺人参品评会:/agri/info/2022/mkmht00000023uet.html
第24回万福寺人参品评会:/agri/info/mkmht000000x64mr.html