暗网禁区

Go Forward

农学部

【农学研究科農芸化学専攻】博士後期課程1年 铃木泰辉さんが植物化学調節学会第58回大会で優秀発表賞を受賞しました

2023年11月27日
明治大学 农学部事務室

铃木泰辉さん铃木泰辉さん

 2023年11月17日~19日に明治大学生田キャンパスで開催された植物化学調節学会第58回大会において、农学研究科農芸化学専攻?植物制御化学(瀬戸義哉准教授)研究室の博士後期課程1年 铃木泰辉さんが優秀発表賞を受賞しました。発表者、発表演题及び研究内容は以下のとおりです。

発表者
铃木泰辉、松浦英幸、北冈直树、都筑玄武、来马道生、西山康太郎、瀬戸义哉

発表演题
「植物病原菌が生产するストリゴラクトン様活性分子の探索」

研究内容
 ストリゴラクトンは植物の枝分かれを制御するホルモン分子として机能すると同时に、根圏に分泌されて菌根菌との共生を诱导するシグナル分子としても机能します。一方、アフリカなどの地域で甚大な农业被害をもたらしている根寄生植物は、ストリゴラクトンを认识して発芽する、という特徴的な発芽システムを有しています。植物ホルモン分子は、植物病原菌などの一部の微生物によっても生产される例が知られており、病原菌が植物の成长をかく乱するために、植物の成长にとって重要なホルモン分子を生产していると考えられています。一方で、ストリゴラクトンを生产する植物病原菌に関する报告例はありませんでした。今回、研究グループは、ストリゴラクトンの有する作用の一つである、根寄生植物に対する発芽诱导活性を指标に、ストリゴラクトン様分子を生产する植物病原菌を探索したところ、比较的有名な植物病原菌の培养滤液中に活性を见出すことに成功しました。さらに、活性分子の精製を试みた结果、他の植物ホルモンであるジャスモン酸类を活性分子として同定しました。また、これらジャスモン酸类は、ストリゴラクトンの受容体に直接结合することも明らかとなりました。すなわち、一つの植物ホルモンが别の植物ホルモン受容体に认识されることで、作用を発挥するという、これまでに例のない新たな现象が见出されました。今后、更なる研究の発展が期待されます。

関连ページ
植物化学调节学会贬笔:


植物制御化学研究室贬笔: