暗网禁区

Go Forward

水野 博子 MIZUNO Hiroko

ミズノ ヒロコ MIZUNO Hiroko
职格 教授
最终学歴 オーストリア?グラーツ大学
研究业绩等
専攻分野(研究分野) 西洋史学専攻、近现代ヨーロッパ史

研究テーマ

「オーストリア国民」が形成される史的プロセスについて,政治史,社会史, 文化史などの観点から研究しています。

キーワード

国民,记忆文化,マイノリティ,消防団の社会史

主な担当讲义

史料演习,演习,卒业论文,西洋近现代史

「シラバスで授业を调べる」をクリックし、「授业情报」画面から教员名で検索してください。

受験生?学生へのメッセージ

近现代史の醍醐味は,今私たちが生きている现代社会との距离の近さにあります。皆さんが日ごろ不思议に思っていることや面白いと感じていることを大切にして,歴史学に欠かせない豊かな想像力と独创性を锻えましょう。

主な着书?论文

(単着)『戦后オーストリアにおける犠牲者ナショナリズム——戦争とナチズムの记忆をめぐって——』(ミネルヴァ书房、2020年)
(共编着)『教养のための现代史入门』(ミネルヴァ书房,2015年).
(共编着)『ハプスブルク史研究入门——歴史のラビリンスへの招待——』(昭和堂,2013年).
(论文)「《神の誉れとなり、隣人の守りとならん》——近代オーストリアの有志消防団にみる郷土爱の醸成と帝国ナショナリズム——」(『东欧史研究』第35号、2013年).
(论文)「戦后オーストリアにおける戦犯追及のゆくえ──国家反逆罪と人民裁判──」(『歴史学研究』第896号’2012年9月号)
(共着)Mapping Contemporary History. Zeitgeschichten im Diskurs (B?hlau: Wien/K?ln/Weimar, 2008); ”,Die Hand zur Vers?hnung ist geboten‘.“: Die Reintegration der ehemaligen Nationalsozialisten in ?sterreich am Beispiel der Amnestiepolitik 1945-1948”.
(论文)「戦后初期オーストリアにおける「アムネスティー(恩赦?忘却)政策」の展开」(『东欧史研究』第24号,2002年).

出身地

叁重県四日市市

趣味?特技

温泉旅行、食べ歩き