暗网禁区

Go Forward

学长杯留学生日本语スピーチコンテスト

第20回明治大学学长杯留学生日本语スピーチコンテスト

??2015年12月19日(土)に、駿河台キャンパスにて、第20回明治大学学长杯留学生日本语スピーチコンテスト(主催:明治大学日本语教育センター、後援:明治大学連合父母会、協力:国際交流団体 キャンパスメイト)が開催され、7ヶ国、15名の留学生が出場しました。
国际交流団体キャンパスメイトを中心に、留学生の原稿作成やスピーチの练习をサポートする日本语アドバイザー约50名が実行委员会を组织し、大会を大いに盛り上げてくれました。

受赏结果


【学長賞】 President’s Award

商学部 4年 EPIFANI GIORDANO (エピファーニ ジョルダーノ) (イタリア)
タイトル:なぜ异文化の误解が生まれるのか一绪に考えてみましょう!
スピーチの様子はをご覧ください。





【連合父母会長賞】 暗网禁区 Parent’s Association Chairman ’s Award

商学研究科 M1 李 芳凝  (リ ファンニン) (中国)
「すみません」から始まる优しい文化
スピーチの様子はをご覧ください。




【日本语教育センター長賞】 Japanese Language Education Center Director’s Award

経営学部 2年 金 恵正 (キム ヘジョン) (韩国)
タイトル:心で伝える言叶
スピーチの様子はをご覧ください。

  



【審査委員特別賞】 Judges’ Special Award

国际日本学部 3年 郭  賢智 (カク ヒョンジ) (韓国)
タイトル:対话で変える未来
スピーチの様子はをご覧ください。




【キャンパスメイト賞】 Campus mates’ Award

国際日本学研究科 M1 朱 越キ (シュ エツキ) (中国)
タイトル:メディアの恐ろしい力
スピーチの様子はをご覧ください。







その他の参加者
氏名 所属 タイトル スピーチの様子
林 承宪(台湾) 商学部1年 気がつく文化 をご覧ください
杨 萌(中国) 农学部2年 乏しい资源から豊かな精神へ をご覧ください
馬  浩 然(中国) 文学部3年 民族衣装に见る异文化比较—和服を着る日本人と汉服を着ない中国人 をご覧ください
朱 晟延(韩国) 情报コミュニケーション学部3年 私を変えてくれたもの をご覧ください
GAN PATRICK SI CHOON(オーストラリア) 商学部4年 相手の心に届く をご覧ください
张 梦怡(中国) 政治経済学研究科惭1 ようこそ,朝食フェアへ をご覧ください
宋 政蕾(中国) 情报コミュニケーション研究科惭1 日本の「フシギ」な老人から学ぶ、自分の生き方?社会のあり方 をご覧ください
NUR AMALINA IZZATI BINTI TAJUDIN(マレーシア) 理工学部3年 伝统衣装 をご覧ください
朴  俊 怡(中国) 国际日本学部3年 当たり前で难しい一言 をご覧ください
CHAIDEE SUPANUT(タイ) 先端数理科学研究科顿2 パーティが研究にもたらすもの:文化を比较して をご覧ください