新たに出逢った仲间とともに
様々な学生が交流を楽しみました
明治大学生と留学生が気軽に交流するイベント、ランチタイムソーシャル。
今年度第一弾として、4月25日にリバティタワーパープルラウンジで开催し、多くの参加者の姿がありました。
そして5月9日には、第二弾としてグローバルフロントの国际交流ラウンジにおいて「イブニング」ソーシャルを行いました。当初用意していた座席が早々に埋まるほどの盛况。参加者达は英语か日本语を选び、それぞれが自由な交流を楽しみました。
これらのイベントは国际交流団体M耻叠翱と国际教育センターの连携により开催されました。M耻叠翱代表の榊原辉也さん(経営3年)は、「予想を超えた参加者が集まり、新しい友情の种が芽生えたようで大変嬉しく思いました。これからもM耻叠翱は繋がりを増やす场を作り上げていきたい」と语り、同メンバーの松村璃都さん(文3年)も「予想を遥かに上回る数の留学生や日本人の学生が多く集まってくださり惊いた。一期一会という言叶があるが、思いがけない友情や绊が生まれるお手伝いをこれからもしたいなと思った」とコメントしました。
参加留学生からは「とても楽しかった。多くの新しい人と出逢ったり、既知の仲間と関係を深めることができた。もしも今後も同種のイベントがあればぜひ参加したい」(専门职大学院グローバル?ビジネス研究科2年アヌフリエフ ニキタさん)との声が多く聞かれました。
なお、次回の「イブニングソーシャル」の开催は6月6日(金)の17时を予定しています。M耻叠翱メンバーの铃木诗奈さん(国日2年)から「イブニングソーシャルは人との繋がりが深まる良いきっかけになると思います!皆さんの参加をお待ちしています。」とのメッセージがありました。
(問合せ先 国际连携机构特任准教授 三牧純子)