暗网禁区

Go Forward

教员と学生による座谈会

教员と学生による座谈会



さまざまな分野の学びが集う情报コミュニケーション学部。
情报コミュニケーション学部の魅力?環境?学び,そして「ポストコロナと大学教育の在り方」について,語り合いました。
2022年度学部ガイドで绍介した座谈会の全文绍介ページになります。

INDEX

多様な分野の学びの中から自分だけの学びをカスタマイズできる学部

——情コミを志望した理由をそれぞれ教えてください。
中山 高校时代から漠然と国际支援に携わりたいと思っていました。そのためにどのような勉强をすればよいのかわからなかったのですが、「情コミでなら、自分のやりたいことをさらに発展させた学びが経験できるかもしれない」と感じ、进学を决めました。

小山 情コミで実施されている留学プログラムと授业内容に兴味をもち、情コミで学びたいと思うようになりました。

长冈 私の场合は、大学を选ぶ际に文学と史学のどちらを専攻するか决めきれず、情コミでなら、学びながらどちらの道に进むか决められるのではないかと考えたことがきっかけでした。学んでいく中で、やはり自分が学びたいのは日本史だと思うようになり、现在は须田ゼミで日本史について学んでいます。

深野 入学前にシラバスを见て、専门性のある学びを追求する学部が多い中、非常に広く、多様な授业がある点に惹かれ、入学を决めました。

手探りの中で感じたコロナ祸でのオンライン授业

——オンライン授业について、実际に运営してみていかがでしたか。
髙桥 オンデマンド授业の场合、学生は时间割に缚られることが少なくなり、受讲の幅がかなり広がったので、その点は良かったと感じています。また、动画を繰り返し见ることで、わからない点やより深く学びたい点について復习することもでき、さらなる学习効果も期待できます。しかし,対面の授业では,教室という空间に行けばおのずと「学びのスイッチ」が无意识のうちに働くのですが、オンライン授业下ではそれが働きにくくなります。学习环境としてこの状况が适切なのかどうか、今后考えるべき课题だと捉えています。

岛田 私の场合は、自分の授业を见直すきっかけになりました。オンデマンド授业では、自分の话し方、授业内容などが动画にすべて记録されるので、否が応でも意识せざるを得ませんでした。「より良い授业をするにはどうすればよいか」考えるようになり、授业へのモチベーションを上げるきっかけになったと思います。これまで大学に呼ぶことのできなかった远方の方々のお话を、オンライン上で简単に闻くことができるようになったのも良い点だと感じています。対面授业を再开しても、オンラインで海外の方々のお话を闻く机会はもち続けたいです。

小林 オンライン授业になったことで学生への补填が必要だと考え、授业后に提出されるリアクションペーパーに全部返信することにしました。ひとりあたり1,000字ほど书いて返信していましたが、「ここまできちんとリプライがかえってきたことはなかった」と学生からは非常に反响がありました。「これまで果たして自分は学生ときちんと向き合えてきただろうか」と考えるきっかけにもなり、大学の授业の在り方を见直さなければいけないと感じたできごとでもありました。また、「オンライン授业だからこそできること」もあると思い、普段は関わることのできない远くの方々と接点をもつようにもしました。ゼミでオンライン合宿を开催して中継先の方を交えて议论したり、他大学と合同でドキュメンタリー映画を上映したり、その映画の监督を呼んでお话を闻いたりと、今后の授业の可能性が広がったように思います。
この1年はひたすら学生を信じた1年でもありました。オンライン授业では学生の授业态度が见えないことから、きちんと学习しているかどうかは、彼らを信じるしかありませんでした。しかし、実际にふたを开けてみると、ほとんどのゼミで非常に良い成果が挙げられていて、大変うれしく思いました。

大黒 我々教员にとってオンライン授业は恰好のフィードバックの机会ですよね。ここまで如実に学生の反応がわかる机会はそうそうないと思います。また、教员の方でも「学生に集中させる授业」をいかにつくるかというスキルや力量が问われる场面だとも感じています。

须田 ゼミで活动することそのものについてはあまり支障ないと感じましたが、ゼミ活动を通じて感じられる「息遣い」のようなものは、やはりオンラインでは伝わらないと感じました。たとえば学生がゼミで発表をする际に、発表を闻いている学生も同じ场所で「息遣い」を共有できたほうが、きちんとフィードバックできると感じています。来年度以降も情コミではオンデマンド授业をいくつか设置する予定です。これまでデメリットだったことをうまく追い风にして、来年度以降はメリットとしていきたいです。