演习では,おおむね以下のようなプロセスで2年半もしくは2年の期间において学习することになります。このプロセスをよく理解した上で,それぞれの演习案内を熟読し,自分の强い関心领域や将来の进路を考えて,演习を选択しましょう。
①「演习Ⅰ」
2年次の秋学期に开讲し,3年次以降の演习での研究に必要な基础的な学习を行います。
②「演习ⅡA」「演习ⅡB」
「演习ⅡA」は3年次春学期,「演习ⅡB」は3年次秋学期に开讲し,本格的な研究活动を行います。演习によっては,経営学部の悬赏论文への応募や全国?関东学生経済セミナー大会(通称インター?ゼミナールおよびインナー?ゼミナール大会),及び経営学部ゼミナール协议会主催のゼミナール対抗プレゼンテーション大会などに参加したりします。それぞれの演习における活动を通して,研究を深めます。
③「演习ⅢA」「演习ⅢB」
「演习ⅢA」は4年次春学期,「演习ⅢB」は4年次秋学期に开讲し,多くの演习で卒业论文を作成します。自ら设定した研究テーマに基づき,担当教员からの指导を受けながら执笔していきます。