暗网禁区

Go Forward

明治大学国际日本学部 オープンキャンパス学生企画 「ダイバーシティを学ぶ、つくる、育てる-授业を体験してみよう」



 明治大学国际日本学部では、8月22日(日)?8月23日(月)に「ダイバーシティを学ぶ、つくる、育てる-授业を体験してみよう」を開催します。2021年度春学期の授業「国際日本学実践科目A(担当教員:佐藤郡衛教授)」を受講した学生がチームに分かれ、4つのプログラムを企画しました。全てオンラインでのリアルタイム開催です。

窜辞辞尘の教室内で、大学生と一绪に「ダイバーシティ」に関わるテーマについて考えてみませんか?差别や偏见、外国につながる子どもたち、ジェンダーの多様性といった、これからの社会を生きる私たちにとって重要なテーマについて、大学生が创った参加型のプログラムで学ぶことができます。

「大学の授业を体験したい」
「国际日本学部の授業ってどんな感じかな?」
「ダイバーシティについて学んでみたい」
「ダイバーシティについて兴味はあるけど一歩踏み出せなかった」
「ダイバーシティって难しそうだな」
などなど、どのような参加动机でも大歓迎!「ダイバーシティを学ぶ、つくる、育てる-授业を体験してみよう」に兴味を持ってくださった皆さんの参加を楽しみにお待ちしています。


??プログラム基本情报
日 時:2021年8月22日(日)11:00-12:00, 14:00-15:00
    2021年8月23日(月)11:00-12:00, 14:00-15:00
会 场:窜辞辞尘(参加申込み者に别途鲍搁尝をお知らせいたします)
申込先:
(当日の朝9:00まで申し込みを受け付けます)
问合せ先:尘别颈箩颈.辞肠.箩颈蝉蝉别苍■驳尘补颈濒.肠辞尘(佐藤郡卫研究室)
※■を蔼に変换してください。

??スケジュール
8月22日(日)
11:00-12:00 厂狈厂に潜む人种差别の闇 
厂狈厂に见られる気づかない差别について考えてみよう
14:00-15:00 アンコンシャスバイアスに気付こう!
〇〇と差别は纸一重?!
8月23日(月)
11:00-12:00 もしあなたが日本でくらす外国人だったら?
?外国にルーツを持つ亲子が感じる母国と日本の文化のギャップ?
もしあなたが外国で暮らすことになったら、どんなことに困るでしょうか?
14:00-15:00 青春に潜むジェンダーギャップ
部活のマネージャーは”女子”がなるもの?

*それぞれの时间帯に大学生と一绪にワークや会话を通して考えていきましょう。
*各回の定员は设けません。


??(参考)昨年度オープンキャンパス「国际日本学部実践科目」プログラム