暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

インタラクティブ展示(interactive exhibition)作成 <4日目>

2017年07月21日
明治大学 中野教務事務室(国际日本学部)

ゴクさんと深味さんの2ショットゴクさんと深味さんの2ショット

インタラクティブ展示も4日目となり、作成中の5枚の展示物が徐々に完成に近づいてきました。今日は、完成した「キャンパスライフ」をデザインしてくれたベトナム人留学生ゴクさん(Nguy?n Tr?n B?o Ng?c)の展示物についてご報告したいと思います。

インタラクティブ展示をはじめることになり、セルフアクセスセンターにいる学生たちに「谁か、大枠作ってくれない?」と相谈すると、みんなが「ゴクさんが上手ですよ!」というのでお愿いしました。ゴクさんは、真っ白なポスターの前にペンをもって立つと、スラスラと描き始めました。最初にすべてを描くのではなく、参加者が言叶を书いていく状况を见ながら少しずつ枠组みを徐々に増やしていきました。参加者が言叶を书きやすいようにいろんな形の枠组みを作ってくれました。いろんなキャンパスライフでの过ごし方が可视化されていきました。学生たちは、それを参考にしたり、参考にできるように自分の経験を书き足してくれたり、国日生だからこそのアイデアが詰まった一枚となりました。

★Nguy?n Tr?n B?o Ng?cさんによる4日目のレポート★
今日はみんなさんの協力でバックグラウンドに芝生のような色を塗って「Live In 国日」を完成しました。そして、日本人と留学生のみなさんが参加し、「あなたの好きな言葉」が半分ぐらい書かれて、明日まで完成しようと思っています。「国日について」は残りのバックグラウンドを明日の塗ろうと思います。残りの「your favorite place」と「留学の体験」は半分に進んでいます。

① 授業紹介 (90%完成)
② 海外留学の経験 (50%完成)
③ キャンパスライフ (100%完成)
④ 私のお気に入りの場所(60%)
⑤ 他言語で作る“好きなフレーズ”(70%完成)

★中野教務事務室(国际日本学部)の深味さんからの感想★
たった1週间という短期间にも関わらず,展示作品もどんどんと完成に近づいてきました。国日学生さん达の「周囲の人々を巻き込む力」とその「行动力」には职员としていつも惊くばかりです。オープンキャンパス当日は彼らのアイデアと爱情が詰まった展示を是非とも见に来て欲しいです!


★本活动の详细はこちら★


お问い合わせ先

国际日本学部 特任准教授 岸 磨貴子
Makiko KISHI, Ph.D. Associate Professor, School of Global Japanese Studies

Email:m_kishi@meiji.ac.jp