暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

国际日本学部が日本航空(JAL)とコラボした新規科目「日本のホスピタリティ?マネジメント」をオンラインで開講

2020年06月26日
明治大学 中野教务事务室

国际日本学部は、日本航空株式会社と連携した社会連携科目E「日本のホスピタリティ?マネジメント」(全6回、1単位)を新設しました。

闯础尝グループは、长年にわたり航空ビジネス业界において、日本のおもてなし?サービスの実践に大きな役割を果たしてきました。そのホスピタリティの実践と训练业务に携わってきた讲师を迎え、実践的な観点から、日本のホスピタリティ?マネジメントの现状と课题について学び、将来のあり方について考える科目です。

新型コロナウイルス感染症(颁翱痴滨顿-19)の影响を鑑み、今年度はオンライン授业となりました。讲义初日の6月24日には、コーディネーターのマーリ?クエク特任准教授によるテーマの趣旨説明の后、日本航空総合政策センター产学连携部の石田智代?人财开発グループ长によるホスピタリティに関する讲义があり、60名を超える受讲生が热心に耳を倾けました。

讲义の后、受讲生からキャビンアテンダントの心构えや乗客との具体的エピソードなどについて次々と质问が出され、石田グループ长と同じく本科目担当讲师の坂口花実マネジャーからの丁寧な回答がありました。

本科目の各回テーマは以下のとおりです。

第1回 ホスピタリティとは
第2回 ケース研究①エアライン
第3回 ケース研究②ホテル
第4回 ケース研究③テーマパーク
第5回 未来に向けたホスピタリティ グループワーク
第6回 全体まとめ