卒业生の声
女性ファッション誌惭翱搁贰の奥别产マガジンに掲载された记事の「やさしい日本语」への书き换えを山脇ゼミが担当しました
2023年06月01日
明治大学 国际日本学部
国际日本学部の山脇ゼミは、女性ファッション誌MORE(集英社)のWEBマガジンに掲載された「最新東京ガイド」転載記事2本とインスタグラマーの人気記事2本について、「やさしい日本語」への書き換えを担当しました。書き換えにあたって、やさしい日本語普及連絡会の吉開章代表理事に助言をいただきました。なお、山脇ゼミに加え、5大学の学生も他の記事を担当しました。
これまで山脇ゼミは小中高校生、学校教职员、自治体职员等を対象とした、「やさしい日本语」ワークショップを开催してきました。女性ファッション誌の记事の书き换えはゼミ生にとって初めての试みであり、尊敬语、谦譲语、カタカナ语を避けるなど初级日本语学习者の方々にも分かりやすい表现になるように、ゼミ生同士で话し合いながら作成しました。また、ふりがな有りとふりがな无しの二つのバージョンを作成し、幅広い日本语学习レベルに合わせました。记事は、2023年6月1日に公开されました。
惭翱搁贰の奥贰叠マガジン
惭翱搁贰のプレスリリース
以下、记事书き换えを担当した学生の感想です。
「やさしい日本语への书き换えを通して、日本语には难しい表现が多いことを実感できました。隠れ家や里路地など、闻いたことがあるけれど説明が难しい表现は、わかりやすく伝えるためにたくさん悩みました。ですが、ゼミの仲间と一绪に考えながら书き换え记事を作り上げたことは、达成感とやりがいにつながりました。记事を読んだ日本语学习者の方々が、日本语を勉强していてよかったと感じていただけたら嬉しいです。また今回の书き换え记事を通して、やさしい日本语に兴味をもち、使ってみようという人が増えたらいいなと思いました。」(4年 森田美玖)
「今回はファッション誌のウェブ记事をやさしい日本语に书き换えることをしましたが、今までのやさしい日本语ワークショップとはまた违う発见があり、とても良い経験になりました。特にカタカナ语については和製英语であれば日本人以外には伝わらないし、英语がカタカナになったものでもやさしい日本语においては英语表记を添えたり、他の简単な日本语に言い换えたりなど、言叶によって対応を考えたことが难しかったです。とても良い経験になったので、今回の発见をもとに今后のワークショップの运営などにもつなげていきたいです。」(4年 坪井结香)
「今回、ファッション誌の记事をやさしい日本语に言い换えることで、私たちが何気なく使っている日本语の中には、改めて考えると言い换えが难しいものが沢山あると気づきました。しかしゼミ生と、どんな言い换えが良いかを様々な意见を出して考えるのは、楽しかったです。また日本には知られていない観光地が沢山あるので、やさしい日本语を使って、多くの人に日本の魅力をもっと知ってほしいと思いました。」(4年 大野晏実)
「记事の书き换えは、普段関わっているワークショップと异なる难しさがあり、大変贵重な経験ができたと思っています。やさしい日本语にすると流行语や若者用语の雰囲気がなくなってしまい、いかに元记事の雰囲気を保ちながら日本语学习者に理解しやすいよう言い换えられるか试行错误しました。この记事を読んだ方が、绍介したカフェやホテルを访れてくださると嬉しいです。」(4年 冈野瑠璃)
「私は、代々木のおすすめカフェについての記事を主に担当したのですが、特にオノマトペ(擬音語?擬態語:例 サクサク)の部分について、どのように言い換えるか苦戦しました。説明を付け足す、言い換えをするといったように日本語を学習し始めたばかりの人の立場に立って、やさしい表現を心がけ、作成したので楽しんでいただけたら嬉しいです。」(4年 栁沢未羽)
「ファッション誌の记事を初めてやさしい日本语に书き换えてみて、特に难しかったのはカタカナ语の扱いです。元の记事では多くのカタカナ语が使用されており、そのまま使うか、后ろに英语表记を追加するか、日本语に书き换えるか、日本语の説明文を追加するか、それともまるごとカットするかなど、カタカナ语ごとに悩み、ゼミのメンバーらと相谈しながら、できるだけわかりやすい内容に书き换えました。今回の记事を、日本语学习者の方をはじめ多くの方に、楽しみながら読んでいただけると嬉しいです。」(国际日本学研究科2年 松野有香)
これまで山脇ゼミは小中高校生、学校教职员、自治体职员等を対象とした、「やさしい日本语」ワークショップを开催してきました。女性ファッション誌の记事の书き换えはゼミ生にとって初めての试みであり、尊敬语、谦譲语、カタカナ语を避けるなど初级日本语学习者の方々にも分かりやすい表现になるように、ゼミ生同士で话し合いながら作成しました。また、ふりがな有りとふりがな无しの二つのバージョンを作成し、幅広い日本语学习レベルに合わせました。记事は、2023年6月1日に公开されました。
惭翱搁贰の奥贰叠マガジン
惭翱搁贰のプレスリリース
以下、记事书き换えを担当した学生の感想です。
「やさしい日本语への书き换えを通して、日本语には难しい表现が多いことを実感できました。隠れ家や里路地など、闻いたことがあるけれど説明が难しい表现は、わかりやすく伝えるためにたくさん悩みました。ですが、ゼミの仲间と一绪に考えながら书き换え记事を作り上げたことは、达成感とやりがいにつながりました。记事を読んだ日本语学习者の方々が、日本语を勉强していてよかったと感じていただけたら嬉しいです。また今回の书き换え记事を通して、やさしい日本语に兴味をもち、使ってみようという人が増えたらいいなと思いました。」(4年 森田美玖)
「今回はファッション誌のウェブ记事をやさしい日本语に书き换えることをしましたが、今までのやさしい日本语ワークショップとはまた违う発见があり、とても良い経験になりました。特にカタカナ语については和製英语であれば日本人以外には伝わらないし、英语がカタカナになったものでもやさしい日本语においては英语表记を添えたり、他の简単な日本语に言い换えたりなど、言叶によって対応を考えたことが难しかったです。とても良い経験になったので、今回の発见をもとに今后のワークショップの运営などにもつなげていきたいです。」(4年 坪井结香)
「今回、ファッション誌の记事をやさしい日本语に言い换えることで、私たちが何気なく使っている日本语の中には、改めて考えると言い换えが难しいものが沢山あると気づきました。しかしゼミ生と、どんな言い换えが良いかを様々な意见を出して考えるのは、楽しかったです。また日本には知られていない観光地が沢山あるので、やさしい日本语を使って、多くの人に日本の魅力をもっと知ってほしいと思いました。」(4年 大野晏実)
「今回は雑誌の记事をやさしい日本语に书き换えることで、ゼミで学んできたやさしい日本语を実践することができる贵重な経験ができました。自分も日本语が理解できない経験が时々あるので、多くの外国人が分かりやすく読めるような文章にすることに焦点をあわせました。日本语を母语としない者として、このような取り组みが行われていることや、自分がこうした取り组みに参加できたということを嬉しく思いました。」(4年 クォン?アヒョン)
「记事の书き换えは、普段関わっているワークショップと异なる难しさがあり、大変贵重な経験ができたと思っています。やさしい日本语にすると流行语や若者用语の雰囲気がなくなってしまい、いかに元记事の雰囲気を保ちながら日本语学习者に理解しやすいよう言い换えられるか试行错误しました。この记事を読んだ方が、绍介したカフェやホテルを访れてくださると嬉しいです。」(4年 冈野瑠璃)
「私は、代々木のおすすめカフェについての記事を主に担当したのですが、特にオノマトペ(擬音語?擬態語:例 サクサク)の部分について、どのように言い換えるか苦戦しました。説明を付け足す、言い換えをするといったように日本語を学習し始めたばかりの人の立場に立って、やさしい表現を心がけ、作成したので楽しんでいただけたら嬉しいです。」(4年 栁沢未羽)
「ファッション誌の记事を初めてやさしい日本语に书き换えてみて、特に难しかったのはカタカナ语の扱いです。元の记事では多くのカタカナ语が使用されており、そのまま使うか、后ろに英语表记を追加するか、日本语に书き换えるか、日本语の説明文を追加するか、それともまるごとカットするかなど、カタカナ语ごとに悩み、ゼミのメンバーらと相谈しながら、できるだけわかりやすい内容に书き换えました。今回の记事を、日本语学习者の方をはじめ多くの方に、楽しみながら読んでいただけると嬉しいです。」(国际日本学研究科2年 松野有香)
(国际日本学部4年 栁沢未羽)