暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

国际日本学部山脇ゼミが明大校友会中野区地域支部の総会に参加しました

2023年07月07日
明治大学 国际日本学部

明治大学中野キャンパスの食堂で2023年6月17日に開催された明治大学校友会中野区地域支部の総会に、国际日本学部の山脇啓造ゼミ(多文化共生論)が参加しました。総会と総会後に開かれた懇親会には山脇ゼミの学生4人を含め、約30名が参加しました。同総会はコロナ禍の影響で昨年3年ぶりに開催されましたが、中野キャンパスで開催されたのは今回が初めてでした。

懇親会の中で、山脇ゼミは、生涯学习大学との合同ゼミや中野区長と留学生の懇談会、なかの多文化共生フォーラム、中野区職員対象の多文化共生研修、中野区長とセブンイレブン外国人スタッフのタウンミーティングなど、中野区でのゼミ活動について発表しました。校友会の方々から、たくさんの質問をいただき、発表の後も食事をしながらいろいろとお話をさせていただきました。

以下、参加した学生の感想です。

私自身、大勢の方の前で発表をすることが初めてであり、緊張しましたが、非常にいい経験となりました。中野キャンパスの設立過程や、明治大学の歴史についての興味深いお話を聞くことができ、ゼミ生の間でも活発な交流が行われました。会の最後には、校歌を歌うことでより明治の一体感を感じることができました。この経験を通じて、明治大学の卒业生の方との絆を強めることができたと感じています。(3年 ソンスヨン)

普段交流する机会の少ない明治大学の先辈方とお话をすることができ、非常に有意义な时间を过ごすことができました。校友会の方々には世界を股にかけて活跃されている方や、业界を担う方々など様々なバックグラウンドを持っていらっしゃいました。そのような方々から贵重なお话を闻くことができ実りのある経験でした。また、山脇ゼミの活动や私自身の経験に兴味を持って下さり、质问や励ましの声をいただき、大変嬉しく感じました。この経験を自身の成长、そして将来に役立てていきたいと思います。(3年 山本阳菜)

校友会の多くの方が、食事の际に我々にたくさん话しかけてくださいました。现役明大生であるというだけで、多くの方とお话しする机会をいただき、贵重な时间を过ごすことができました。途中でゼミの活动について绍介したのですが、そこではたくさんの质问をいただきました。自分らの学生生活やゼミのテーマに関心を持ってくださったのが嬉しかったです。校友会の方々とお话して、みなさん多様なフィールドでご活跃されていました。まさに明治大学は、「个を强くする大学」であると実感しました。私も、校友会の皆さんに负けないぐらい、今热中しているゼミ活动をはじめ、社会人になった后も自分の个を磨き続け、后辈の手本となるような卒业生になれるよう、努力を続けます。(4年ゼミ长 青柳壮真)

コロナ祸で翱叠翱骋の方々との交流の机会がなくなってしまっていたので、卒业前に今回のような会に参加することができ、有意义な时间を过ごすことができました。交流の中で、ご自身が学生だった时代のお话や中野キャンパス设立の过程についてお话しいただき、先辈方の支えや功绩があってこそ我々の今の生活が成り立っているのだと実感し、私も卒业后は明大卒の肩书きに夸りを持って、后辈に明治の良さを繋げていけるような先辈になりたいと思いました。(4年 阿部弥生)