暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

「国际日本学実践科目叠」の课外授业として受讲生が宫沢和史さんのコンサート観覧に招かれました

2024年06月08日
明治大学 国际日本学部

终演后の记念撮影终演后の记念撮影

昨年度、「国际日本学実践科目叠」にゲスト登坛してくださった宫沢和史さんの音楽生活35周年记念コンサート『君と探してる楽园』が、2024年5月25日に日比谷野外音楽堂で开催されました。この记念すべき公演に、希望した受讲生が招かれ、担当教员として随行してきました。终演后にはご本人を交えての记念撮影も行われ、学生にとって、明治大学の大先辈の音楽界での足跡を体感する、贵重な経験になったのではと考えています。
(原田悦志 兼任讲师)



<参加した学生のコメント>
宫沢さんの公演にご招待いただき、音楽のパワーを肌で感じることができました。生演奏、生歌の感动はもちろん観客も含めた全员で同じ歌を歌った际はその迫力に圧倒されました。都心の空の下で音楽を楽しむことのできる日比谷野外音楽堂というステージも公演との相性抜群でした。贵重な経験をさせていただき感谢の気持ちでいっぱいです、最高な一日になりました。
(国际日本学部国際日本学科4年 永岡暖)

音源と生の演奏は违うと言われますが、ライブ未経験の私は、そこまで违いがあるものだとはと思っていませんでした。しかし、宫沢さんが授业で『岛唄』を歌ってくださったとき、歌词とともに言叶を越えたメッセージのようなものが、生の歌声を通して体の隅々まで伝わってきました。今回のライブでも『岛唄』を聴くことができ、静かに燃える青い炎のような高扬感がよみがえりました。舞台上から発せられるエネルギーとそれによって観客全员が一体となってライブが作られていく光景が目に焼き付いています。ありきたりな言叶ですが、音楽は人に前を向こうとする力を与えられるのだと身に染みて感じました。公演后には握手をして下さり、宫沢さんから力强いパワーをいただきました。このパワーをこれからの私の挑戦のお守りにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
(国际日本学部国際日本学科2年 白神爽香)

今回宫沢和史さんの公演を観覧させていただいたことは私にとって贵重な体験となりました。特に「次世界」という曲が好きなのですが、初めて生で演奏を闻き、そのエネルギーに感动しました。コンサート中は踊っている方も多く、全身でリズムにのることができるとても素敌な空间でした!
(国际日本学部国際日本学科2年 前田明空)

「音楽の力」というものを、これでもかと言うほど全身に浴びたライブでした。宫沢さんの35年分の想いが詰まった歌声に、会场が一体となる感覚を今でもありありと思い出すことができます。日比谷野外音楽堂の、日が落ちるに连れて変化していく照明や演出も印象的でした。素敌な时间をありがとうございました。
(文学部文学科文芸メディア専攻2年 小野爱加)

冲縄音楽、レゲエ、ボサノヴァなど、様々なジャンルを取り入れながらその音楽性を拡大していった35年の歩みの集大成とも言えるライブで、长年のファンのあたたかさに包まれた多幸感あふれる时间でした。かつてないほどに歌って踊りました!
(国际日本学部国際日本学科2024年3月卒業?2023年度受講生 森崎翔太郎)