暗网禁区

Go Forward

教员採用试験受験体験谈

採用试験受験体験谈①

神奈川県採用试験英语科合格(文学部4年)

教员採用试験にむけて



 教员採用试験は多くの自治体で笔记试験とその他(面接?模拟授业?集団讨议别迟肠)に分かれています。笔记试験は自分が経験してきた受験勉强をイメージしてもらえば想像がつくと思います。どれだけ机に向かったかが键になるでしょう。

 しかし、その他の试験はそういうわけにはいきません。1人ではどうしても対策ができないのです。私は周りの仲间や环境に恵まれていました。早い段阶から一绪に练习や対策を重ねることができたため余裕を持って试験に临むことができました。他にも教育実习先の先生や実习指导室の方々にも协力していただき、色々な助けを得て合格することができたと思っています。

 面接や模拟は一朝一夕でどうにかなるものではありません。「1次试験が终わってから準备すればいいや」なんて思わず、早くから取りかかることを强くおすすめします。

 

大学推荐による受験

藤井先生と

 私は大学推荐を利用した受験だったので笔记试験を受けていません。しかし、4月头ごろまで神奈川県の大学推荐があることが公表されていなかったため、一般受験と同じく笔记试験準备をしていました。それから书类を提出し、5月に推荐が通った知らせを闻くまでは笔记试験の勉强を続けていました。
 教科にもよりますが、大学推荐で出愿するにはいくつか规定が存在します。英语科であれば多くの自治体で英検や罢翱贰滨颁が採用されています。元々英语の教员志望だったので、日々の勉强や大学では短期留学を2度経験するなど英语力を高めようとしてきました。结果、実力试しとして大学3年生の终わりに受けた英検と罢翱贰滨颁で、それぞれ準1级と945点を取得でき、大学推荐に繋がりました。
さいごに



 教师になるにしろならないにしろ教职での経験は必ず将来の粮になると思います。教职で培われる大势の前で堂々と话し、相手の目线で物事を考えるスキルはどんな职种でも求められるでしょう。特に教职の集大成ともいえる教育実习は自分をひと周りもふた周りも大きく成长させてくれると思います。私は教育実习を経て一层教师になる思い强くなりました。
 教师になるつもりはなくても免许だけ取る学生は多くいます。絶対教师になる、という方でなくても教职を取る価値はあると思います。楽しいだけではなく、时には大変なこともありますが、教职での学びに后悔は无いと思います。

採用试験受験体験谈②

东京都採用试験数学科合格(総合数理学部4年)

振り返ってみて

斋藤孝先生と斋藤クラスの仲间たち

3年生の后期からは1年半同じクラスで教育実习(4年后期は教职実践演习)という授业を受けます。私の志望した斋藤孝先生の授业は毎回エネルギッシュで、教育者を目指す者として多くの学びと刺激を受けました。2月からは毎日のように大学に通い、7月の试験直前には闭馆时间ギリギリまで友达と勉强していました。そこでは、小さな疑问をその场で话し合い一绪に解决することで様々な视点から対策を练ることができました。1次试験通过后は、受験科目を问わず同じ自治体の受験者で集まって、集団讨论や个人面接の练习を行いました。
 私がこの受験勉强を通して、特にストレスを感じたり消极的な気持ちになったりせず、最后まで顽张れたのはこの戦友たちの存在がとても大きいと思っています。そして私たちが全力で学べる环境を作って下さり、サポートしてくださった先生方をはじめ、教育実习指导室の方々がいらしたからこその结果だと思います。本当にありがとうございました。

教採について

佐藤一先生とともに

 东京都教员採用试験では
一次试験: 教职教养、専门教养(数学)、小论文
二次试験: 集団讨论(5)、个人面接
という内容で行われます。

 3年生の11月顷から学科内の教员志望者に声をかけ、数学科教育法の佐藤一先生に指导をお愿いして、自主ゼミを开讲しました。週に1度集まって、数学の課題の解答や授業案、小论文を持ち寄り共有しました。
 また、各自治体向けの参考书は无いので、过去问から东京都の问题の倾向を学び、独自の対策ノートを作りました。専门教养は中学?高校レベルの数学を其々基础からやり直しました。更に、私の自治体は小论文の対策が必要だったので、先生方に採点していただき何度も同じお题の小论文を书き直しました。
 学校数が多い私立と违って、公立は年に一度しかチャレンジ出来ないので全受験者は毎年この
1度の试験に赌けて勉强してきます。そのために、长期间勉强し続ける根性と、共に戦う仲间が必要不可欠だと思います。

さいごに



 学生時代 私は数学が苦手でしたが、周りの友人に中には数学が苦手で理系を選択できず、数学が将来の選択肢の幅を狭めてしまっている現実を知りました。そこで敢えて自分が教員となり、数学に苦手意識を持つ生徒の将来の可能性を広げたいと思い、数学教師を目指すようになりました。
 大学の先生方は、私たちの可能性を最大限引き出し、諦めることを諦めず、热意に溢れた指导をして下さいました。その姿势はまさに、私が目指す教师像そのものでした。
 今回、东京都の教员として教坛に立つ机会をいただけたことに感谢し、努力し続けたいと思います。
 
 教员を目指す皆さん。学生时代の今体験し、学んでいる时间は皆さんにとってとても価値があります。経験したものを出来るだけ吸収し、教员になって是非活かして下さい。皆さんが梦を叶えられることを愿っています。