暗网禁区

Go Forward

震灾等復兴活动

中学校で清扫ボランティアを行いました

2012年03月12日
明治大学 震灾復兴支援センター

清扫活动を通して中学生と交流しました清扫活动を通して中学生と交流しました

震灾から1年が経ちますが校舎や校庭の修理は続いています震灾から1年が経ちますが校舎や校庭の修理は続いています

 震灾復兴支援センターは3月7日、千叶県浦安市の入船中学校において清扫活动のボランティアを行いました。このボランティアはこれまで行ってきました就业体験や学习ボランティアのように、文部科学省復兴教育支援事业の一环です。

 今回の清扫活动では、地震やその影响で起こった液状化によって被害を受けた箇所の修復をしました。割れたタイルの修復や、教室の棚の涂り直し、廊下の壁の掲示板の布シートの张りかえを行いました。

 参加した西川纯平君(商学部4年)は「液状化被灾地浦安の入船中学校の震灾被害を目の当たりにして衝撃を受けました。震灾からまもなく1年が経ちますが、校舎や校庭は修理中。今回のボランティアではペンキ涂りや、タイルの张替えを行い、中学生と楽しく交流することができました。ボランティアを通して、被害を受けた场所で自分が何か力になるということは、本当に私を成长させてくれたと実感しています。今后も势力的にボランティア活动をしていきたいと思います。」と、今后の活动に向けても意欲的に语ってくれました。
 
お问い合わせ先

明治大学教学企画事务室(震灾復兴支援センター)

骏河台キャンパス
101-8301 东京都千代田区神田骏河台1-1
罢贰尝 03-3296-4288

Email:fukkou@mics.meiji.ac.jp