プロフィール
氏名 | 星山 琳(ホシヤマ リン) | 年月生 | 1998年7月生 |
---|---|---|---|
学歴 |
2020年3月 明治大学法学部卒业(早期卒业)
2022年3月 明治大学大学院法学研究科博士前期课程修了 2023年4月 明治大学大学院法学研究科博士后期课程入学 |
||
职歴 (教育歴) |
2020年5月~2022年3月 明治大学法学部罢础
2022年4月? 武蔵野大学法学部罢础 2022年4月? 武蔵野大学非常勤嘱託职员(研究补助) 2023年4月~2024年3月 明治大学専门职大学院法務研究科RA
2023年6月?2024年3月 明治大学ジェンダー法センター 特定課題研究ユニット研究員
2024年4月? 国学院大学法学部フェロー
2024年4月? 明治大学法学部助手 |
||
専攻分野 | 民法 | 指导教员 | 林 幸司 |
研究テーマ | 民法における「重过失の程度」の明确化と民事诉讼実务への适用に関する研究 | ||
担当可能科目 | 民法(全)、民事诉讼法、法学、西洋法制史(ドイツ?ローマ) | 使用可能言语 | 独语、ラテン语、英语 |
外部リンク | ?research map
?闯-骋尝翱叠础尝 |
||
その他 | 2024年1月
2024年2月
2024年4月 DAAD-Stipendien zum Besuch eines Hochschulsommerkurses für fortgeschrittene Studierende(ドイツ学术交流会夏期讲座奨学金)採用 明治大学大学院 2025年度大学院博士后期课程国際共同研究推進プログラム 採択 |
研究业绩
発行?掲载?発表 年月 |
着书?学术论文?翻訳书名および 研究报告(発表)题名 |
掲载誌名または 発表场所 |
発行所等 |
---|---|---|---|
(口头発表) | |||
2023年5月25日 | 「重过失」概念の生成史の概観と民法95条3项の重过失の程度について |
明治大学民法研究会
オンライン
|
|
2023年9月30日 | 重过失の问题の明确化と程度の分类について—19世纪ドイツ学説にみる不法行為?契约に基づく二分类— |
21世纪不法行為法研究会
オンライン
|
|
2023年11月18日 | 医学部医学科入试において行われた属性调整が「性别による不合理な差别的取扱いとして不法行為に该当する」と认められた事案 |
ジェンダー法センター判例研究会
オンライン
|
|
2023年12月23日 | 民法95条3項における重過失の性質と程度について —生成史的アプローチによる重過失概念の解明と我が国民事法へのインパクト— | 第13回 東西大学院法学研究科 院生研究交流会 |
同志社大学 今出川キャンパス 扶桑馆103教室 |
2024年5月23日 | 私法上の重過失の二元的性質について —20 世纪末までのドイツ私法における重过失理解との比较を通じて— | 明治大学民法研究会 |
|
2024年7月11日 | 重过失の日独比较の可能性 | 明治大学法学研究科院生研究会 オンライン |
|
2024年10月26日 | 民事法における「重过失」の生成史と判断枠组みの再构成 | 国际取引法研究会 | 明治大学14号馆6阶 共同会议室 |
2024年10月31日 | 不法行為法领域と刑事法における関係性と重过失について—19世纪ドイツの论争を手掛かりに— | 法学研究会(助手报告会) | 明治大学リバティタワー 7阶1074教室 |
2024年11月30日 | 私立大学入试における女性?浪人生に対する不利益な得点调整に付いて不法行為が认定された事案(东京地判令和5年12月25日奥别蝉迟濒补飞〔2023奥尝闯笔颁础12256003〕)&苍产蝉辫; | ジェンダー法センター判例研究会 オンライン |
|
2024年12月14日 | 重过失の二元的性质と「不法行為法」领域を例外として扱うことの理由付けの试み | 第14回东西大学院法学研究科 院生研究交流会 |
立命馆大学 衣笠キャンパス 存心馆窜厂408教室(4阶) |
2024年12月26日 | 重過失の二元的性質と各規範への適用について -規範ごとの振分けと判断要素- | 明治大学民法研究会 オンライン |
|
2025年2月15日 | 民法95条の「错误」の性质と重过失の评価方法について | 明治大学法学研究科院生研究会 | 明治大学骏河台キャンパス グローバルフロント 403贵演习室 |
(论文) | |||
&苍产蝉辫;2023年7月31日 | 重過失(culpa lata)の程度について—ローマ法および16世紀人文主義法学者らによる重過失の理解— (本论文は明治大学法学研究科第42回山田準次郎赏を受赏) |
&苍产蝉辫;『法律论丛』 第96巻第1号辫辫.51-76 |
明治大学法律研究所&苍产蝉辫; |
2024年2月28日 | 重过失の程度に関する分类の可能性—19世纪ドイツ法との比较の上で— | 『法学研究论集』 第60号辫辫.187-205 |
明治大学大学院 |
2024年3月28日 | フリードリヒ?カール?フォン?サヴィニーから見たグスタフ?フーゴー —「1788 年 5月10 日」に見るサヴィニーの理解— | 『明治大学人文科学研究所纪要』 第91册辫辫.343-357 |
明治大学人文科学研究所 |
2024年7月31日
|
私法上の重过失の二元的性质について—20世纪末までのドイツ私法における重过失理解との比较を通じて— |
&苍产蝉辫;『法律论丛』 第97巻第1号辫辫.169-198 |
明治大学法律研究所&苍产蝉辫; |
2024年9月6日
|
「重过失」の问题点の発见と日独比较の可能性—民法95条3项に焦点を当てて— |
『法学研究论集』 第61号辫辫.59-77 |
明治大学大学院 |
2025年2月28日 | 民事?刑事法における重過失の峻別について-19世紀ドイツにおけるオットー?レーネルおよびカール?ビンディングのculpa lataをめぐる議論を中心に- | 『法学研究论集』 第62号辫辫.68-87 |
明治大学大学院 |
2025年4月16日 | ?ber die Doppelnatur der groben Fahrl?ssigkeit im Privatrecht -Das Verst?ndnis von grober Fahrl?ssigkeit im deutschen Privatrecht bis zum Ende des 20.Jahrhunderts in rechtsvergleichender Perspektive mit Japan- | 明治大学学术リポジトリ | 明治大学 |
(翻訳) | |||
2023年9月8日 | 翻訳:ヴォルデマール?エンゲルマン『后期注釈学派の责任论とその発展ーアックルシウス以降の中世イタリア法学者らの刑事上の责任论に関する歴史的にドグマーティク的な叙述ー』ー16世纪人文主义法学者らによる重过失理解に関する部分の翻訳ー | 『法学研究论集』 第59号辫辫.95-112&苍产蝉辫; |
&苍产蝉辫;明治大学大学院
|
2024年1月29日 | 2023年10月2日比较法研究所?先端科学贰尝厂滨研究所共催讲演会「ドイツ法における自动运転の赔偿责任」 | 『法律论丛』 第96巻第4?5号辫辫.115-146 |
明治大学法律研究所 |
(判例研究) | |||
2024年3月28日 | 〔判例研究〕医学部医学科入试において行われた属性调整が「性别による不合理な差别的取扱いとして不法行為に该当する」と认められた事案(東京高判令和5年5月30日, 令和4(ネ)4774 各損害賠償請求控訴事件, 裁判所ウェブサイト) |
『明治大学法科大学院论集』
第27号辫辫.171-196
|
明治大学法科大学院 |
&苍产蝉辫;(受赏) | |||
2023年12月 | 法律上の概念を用いた内部监査人の不正に対する防卫术—「内部监査の限界」への挑戦— | 佳作 | |
2025年1月 | 生成AI の内部監査プロセスへの導入に向けた課題と法学との交点 -DIIR 報告に現れる「法的責任の所在が不明確である」という指摘に焦点を当てて- | 佳作 | |
2025年3月 | 「性別に基づく差別」それ自体が不法行為を構成する理論的根拠について — 基本法?私法間の接合に関するドイツ理論との比較に基づく一考察 — | 明治大学専门职大学院法務研究科 2024年度明治大学専门职大学院法務研究科専門法曹養成機関学術奨励賞 |
努力赏 |
※この博士后期课程名簿は掲載者本人の了解の上、公開しています。