暗网禁区

Go Forward

ニシモト コウジ NISHIMOTO Koji
职格 教授
最终学歴 东京大学大学院
研究业绩等
専攻分野(研究分野) 国际法学(国际法、国际経済法、条约法、纷争処理)
大学院研究指导担当 博士前期  ○    博士後期  ○

研究テーマ

条约法の现代的展开、国际法秩序の多元化と国际法上の纷争処理の拡散、国际法制史

キーワード

条约法、国际法上の纷争処理、国际法制史

主な大学院担当科目

国际法研究、国际法特殊研究

「シラバスで授业を调べる」をクリックし、「授业情报」画面から教员名で検索してください。

主な着书?论文

「「国境安定性の原则」の意义と射程:「境界を确立する条约」の処分性?対世性をめぐって」岩沢雄司他编着『小寺彰先生追悼:国际法のダイナミズム』有斐阁(2019年)
「北極海のガバナンスとその課題:海域の法的地位?国家間協力枠組みを中心に」『国際問題』日本国際問題研究所 627号(2013年)
「国際投資法体制のダイナミズム:国際投資協定ネットワークの形成と展開」『ジュリスト』有斐閣 No. 1409(2010年)
「最恵国待遇:投资协定仲裁による解釈とその展开」小寺彰编着『国际投资协定:仲裁による法的保护』叁省堂(2010年)
「纷争ダイヤモンド取引规制レジームの形成と展开」小寺彰?道垣内正人编着『国际社会とソフトロー』有斐阁(2008年)
「国際関係の法制度化現象とWTOにおける立憲化議論の射程」『ジュリスト』有斐閣 No. 1254(2003年)

明治大学大学院