うなぎパイファクトリー(浜松市)にて
本実习では,地方产业都市,地域中核公司を访问し,ヒアリング调査などを行うことを目的としている。我が国では,経済のグローバル化が进み,国内の公司はその工场を中国?インドネシア?ベトナムを始めとするアジア各地に移転し,所谓「产业の空洞化」が进んでいる。こうした逆风の中で,他方では、生产技术の进歩,新製品开発,贩売方法等のマーケティングにおける革新等の工夫を凝らし,その成果を出している公司にヒアリングを行った。これらを通じて、闭塞感が语られる経済状况の中で、この印象とは异なる公司现场の最前线の呼吸を体験してもらった。
调査実习に出かける前に学内で事前学习を行い,実习终了后グループでレポート?笔笔资料等を作成し,発表を行った。
また、経営者の哲学,経営戦略,人材育成等について学ぶと共に「ものづくりの心」を感じる力を形成した。
例えば、以下のような质问を行い、详细な説明を受けることになる。
1.マテリアルハンドシステムという事业に目を付けた経纬を教えてください。
2.御社にとり「バリューイノベーション公司」とはどのような公司なのか、教えてください。
3.竞合他社はいますか。また、竞合他社に胜っている点、弱い点などがあれば教えてください。
4.経営理念はどのような方法で浸透させているか教えてください。
5.社员を育成するうえで大切にしていることは何か教えてください。
6.仕事をしていて最もうれしかったことは何ですか。またどのような人材がこの会社には向いているとお考えですか。
7.経営开始以来、一番の苦难と、それをどう乗り越えたかを教えてください。
また、访问后の学生の御礼状を2つ绍介しよう。
(础さん)
「先日は、御社の公司访问において、恳切丁寧なご対応を顶き、ありがとうございました。
マテリアルハンドリングという分野は、普段の消费活动では感じることが难しいながらも、产业の効率化と発展に欠かせない重要な业界であり、そこで日本のトップを牵引する公司に访问できたことを大変光栄に思います。また、ひとつひとつの机械を丁寧に説明いただき、もっと多くの製品を拝见したかったです。」
(叠さん)
「私は御社访问前、御社はマテリアルハンドリングの会社と闻き、具体的なイメージが持てませんでした。そのため、新しい発见ができると期待を持って访问致しました。実际に见学させていただいたところ、自分がイメージしていたものよりはるかに高性能な机械が多くあり、とても感动致しました。特に、素早く商品を出し入れする机械を见て、品出しの时间の短缩や品出しミスの削减が出来るため、作业効率を大幅に上げるので、作业员にも公司にも贡献する素晴らしい机械だと感じました。様々な机械を丁寧に説明していただいて、マテリアルハンドリングの素晴らしさを知るとともに、それに気付かず生活している自分の无知さを痛感致しました。今回の访问で得た普段深く知ることのできないことを知る楽しさを、今后の勉强に役立てたいと思います。」
(颁さん)
「今回の工场见学で春华堂様の公司努力を体感することができました。商品の製造过程を见せることにより、うなぎパイへの亲しみを持ちやすくすること。工场内に自社製品を用いた饮食店を运営し、より自社の製品を味わってもらうこと。売店でうなぎパイ以外のお菓子を贩売することで、うなぎパイ同様に自社に対しても亲しみを持ちやすくすることなど、春华堂様の消费者に対する配虑を体感することができ、今后の公司研究や生活の中での视点を养わせて顶きました。
今回の访问で得た経験を粮に、今后も精进して参りたいと思います。」
基本商品は3つ!!
藤江昌嗣 専任教授