暗网禁区

経営学部

フィールドスタディ顿(中国:カク先生)実施报告

2017年04月25日
明治大学


9月16日、羽田空港から大连周水子国际空港へと向かった。前期のフィールドスタディ颁に続き、二度目の中国研修ということで、日本とは违う中国の空気に少し懐かしさを感じた。
 9月17日は社会见学を通じて、各々日本とは违う食や文化を体感し、大连の街并みを満喫した。
 9月18日は、松下冷链有限公司に伺った。同会社の工场では、商业用の冷蔵?冷冻库の开発?生产を行っていた。工场や展示室を见学させていただき、质问にも丁寧に答えていただいた。また、公司理念を大切にされていることが伺われた。夜は、罢&补尘辫;罢グローバル株式会社の方にご驰走になった。
 9月19日の午前中は、现地の大学生にプレゼンテーションを行い、中国の季节のお菓子である月饼を顶きながら交流をした。お互いの国のことや趣味のことを时折英语を交えながら话すことができ、日本以外の场所で违う国の年齢の近い方々と交流できた时间はとても贵重で有意义なものとなった。その后、大学内を案内してもらい、大学の敷地の広さに惊いた。午后は罢&补尘辫;罢グローバル株式会社にお邪魔した。纸おむつの流通を担当している会社であり、日本製の高品质な纸おむつが中国国内でどのように流通しているのか贵重なお话を伺うことができた。夜には大连から青岛へ移动した。
9月20日から22日の3日间にわたり、海信日立空调系统有限公司に伺った。副総経理や人事部の方、品质管理部の方などの管理层の方々に加え、现场作业员の方にもお话を伺うことができた。日本と中国の合弁会社であり、製造面は日立の方针を管理面は海信の方针を取り入れていて、グローバル経営で大切なのはお互いを理解することであるということを体感することができた贵重な机会であった。また、时代的に机械化が进んでいるが、机械では代替できない人による技术があること、改善活动の促进に力を入れていることなど、非常に多くの话を伺うことができ、得るものが多く良い学びの时间となった。
 9月23日の午前中は、海信集団公司に伺った。展示室を见学させていただき、高い技术で、テレビや端末机械をはじめとする电気製品が数多く并んでおり、感动した。また、海信においてインターネットを通じた贩売はどのように行われているかという话も伺うことができ、贵重な时间となった。午后は、文泰商学院にお邪魔して、経営学に関する讲义をしていただいた。夜は青岛の街を社会见学し満喫した。
 9月24日は、青岛流亭国际空港から、北京を経由して羽田空港へと帰国した。
 今回のフィールドスタディを通して、公司の方に贵重なお时间を割いていただき、得がたい有意义な経験を得ることができた。今回学んだことを今后の研究に生かしていきたい。受け入れていただいた公司の方々にこの场をお借りして谢意を述べたい。ありがとうございました。

カク 燕书 専任教授