経営学部ゼミナール协议会主催「内定者座谈会」が,12月10日(金)にオンラインにて开催されました。
例年は4学部合同にて総势300名以上の参加者が集まる「4学部合同内定者座谈会」として开催をしている本イベントですが,今年度は新たな试みとして経営学部単独开催での内定者座谈会を企画?运営いたしました。
本イベントには,メーカー?金融?保険?滨罢?マスコミなどの业界に内定をもらった约10名の経営学部生に协力を得て,「明治大学の経営学部生がどのような就职活动を行ってきたか」について,后辈に向けてアドバイスを伝えていただきました。
オンライン开催ということで,ゼミナール协议会ではゼミナール対抗プレゼンテーション大会などで培ったオンラインイベント运営のノウハウを活かして準备を行い,新规イベントの企画?运営を行いました。
イベント当日は窜辞辞尘のブレイクアウトルーム机能を用いながら业界ごとにグループ分けし,各グループで会话が盛り上がり,「経営学部内定者座谈会」は和やかに幕を闭じました。
以下、ゼミナール协议会の担当学生のコメントです。
「経営学部ゼミナール协议会では,経営学部の内定者と下级生が直接繋がる机会が少ないと感じていたため、この度「経営学部内定者座谈会」を开催しました。参加していただいた学生から「沢山学ぶことがあった」というお声をいただけたので,大変幸いに存じます。これからも学生の皆様に楽しんでいただけるようなイベント运営をしてまいります。」