暗网禁区

Go Forward

国际日本学部

留学生が国际日本学部につながる場「留学生交流会」を開催しました

2022年04月15日
明治大学 国际日本学部

交流会の対面参加者とオンライン参加者交流会の対面参加者とオンライン参加者

クイズ大会の様子クイズ大会の様子

クイズ大会入赏者クイズ大会入赏者

みんなで话そう グループトークの様子みんなで话そう グループトークの様子

 2022年4月4日に、新入学のJT(Japanese Track)生?ET(English Track)生を対象とした留学生交流会が行われました。この交流会は、JT?ET新入生のみなさんが大学生活や学業に対する不安を少しでも解消し、安心して新生活を始められるようにという思いから、先輩である新2年生?4年生の留学生が様々な企画を考え、実施されたものです。
 当日は、対面とオンラインを併用し、キャンパスでの対面参加者と、まだ来日が叶わない海外からのオンライン参加者、そして、新2年生?4年生の先辈闯罢生?贰罢生、そこに、日本语教育担当教员(安高纪子特任讲师、柳泽絵美専任准教授、小森和子専任教授)や留学生担当の中野教务事务室职员が参加しました。
 交流会では、以下のことを行いました。
1)国日あるあるクイズ大会
 留学生が日本での生活、また国日生としてキャンパスライフを送る上で、知っておくべきルールや各种手続きの方法などについて、先輩留学生らがクイズ形式で問題を作成し、クイズ大会を実施しました。新入生のみなさんは、非常に真剣にクイズにチャレンジしていました。クイズの正解率トップ5の新入生には、賞品としてめいじろうグッズを贈呈しました。
2)「国日の魅力」の発表
 新2年生の留学生が、昨年1年间の国日での新たな学びや経験を通して、自分が感じている国日の魅力について、発表を行いました。発表を闻いた新入生からは、质问も多数あり、大学生活への期待の大きさが感じられました。
3)みんなで话そう
 新入生同志、また、先辈留学生と新入生が交流できる场として、小グループに分かれ、グループトークを行いました。グループトークでは、お互いのことを知ろうと积极的に话す姿が见受けられ、新しい出会いにワクワク心弾む様子が伝わってきました。
4)キャンパスツアー
対面参加者向けには、先輩学生がガイド役を務め、新入生と一緒に学内をめぐりました。就职キャリア支援室、学生相談室、図书馆、ラーニング?ラウンジでは、職員の方から丁寧な説明を受け、貴重な情報を得ることができました。一方、オンライン参加者にもできるだけキャンパスの雰囲気を感じてもらうべく、キャンバス紹介動画(先輩留学生合作、英語字幕付き)を先輩の生解説付きで視聴する、バーチャル?ツアーも実施しました。
 あっという间の2时间のプログラムでしたが、はじめは紧张気味だった新入生も、最后には笑颜が见られ、新入生に対する情报提供のよい机会となりました。以下に参加した新入生からのコメントを绍介します。
「先輩の経験や感想を聞いて 自分の将来の大学生活が予想できてよかったです。」
「みんなで话すことで、人との距离が缩まった感じがしました。」
「キャンパスツアーで学校全体について少し把握できたと思います。」
 また、この交流会を実施した先辈留学生に対しては、「先辈へ 素晴らしい解説と案内ありがとうございました!」というコメントもありました。
 留学生交流会は、先辈留学生と新入生の留学生とのネットワーク构筑の场ともなりました。今后も、関係各所からの协力を得ながら、まだ来日できていない学生も、既に来日している学生も、ともに歩んでいけるよう、状况に応じた柔软なサポートを行っていきたいと思います。
文責:国际日本学部 特任講師 安高紀子