暗网禁区

Go Forward

国际日本学研究科

院生フォーラム&恳亲会が行われました

2022年05月13日
明治大学

恳亲会の様子1恳亲会の様子1

恳亲会の様子2恳亲会の様子2

5月6日、今年度の院生フォーラムと新入生歓迎恳亲会が行われました。

 院生フォーラムは、领域と学年を越えて、研究科のすべての院生が自分の研究内容を手短に発表し、お互いの研究について知る机会としているもので、コロナ祸以前は中野キャンパス6阶のクロスフィールドラウンジを使ってのポスター発表の形をとり、ポスター前に立つ时间帯をずらすことで、院生同士がお互いの研究について説明しあう活気のある会になっていました。

 2020年度、21年度は、窜翱翱惭を用いて、オンラインでのプレゼンテーションを行う形となりましたが、今年度は対面に戻しつつ、ポスター発表では密になり过ぎるという判断から、叁つの教室に分かれて、パワーポイントなどを用いたプレゼンテーションを行う形としました。

 院生フォーラム终了后は、新入生歓迎恳亲会として、クロスフィールドラウンジに集まって、研究科担当教员の自己绍介、そしてこれも密になり过ぎないよう3つのグループに分かれての教员?院生の(饮食を伴わない)恳谈会を行ないました。

 国际性と学际性を重视する本研究科としては、院生一人一人が、自分の学问分野とは异なる学问分野の研究方法や问题意识に触れることで、自分の研究を相対化し、视野を広げる机会として、この院生フォーラムを位置付けています。自分とは违うものの见方を知ることの面白さに気付くことは、変化の激しい时代に求められる柔软な知性を育てることにもつながるはずです。本研究科では、感染状况などにも注意しつつ、より良い形で、こうした场や机会を提供していきたいと考えています。
明治大学大学院