7月26日、16时30分から约2时间にわたって、国日研フォーラムとして、アリレザー?レザーイ氏によるレクチャー、「イランにおける日本研究」が开かれました。
レザーイ氏は、テヘラン大学外国語学部日本語日本文学科助教授で、今年度、国际日本学研究科の招聘研究員として「『無常』の比較研究:『ルバイヤート』の無常と日本の無常を中心に」というテーマで調査?研究をされています。
イランという国の歴史的な概略、日本への関心、大学における日本についての研究?教育の现状など、日本ではあまり触れることのできない情报が多く含まれた内容で、参加した教员?院生にとっても非常に刺激的な内容でした。
対面とオンラインのハイブリッド开催にしたことで、国日研の教员?院生だけでなく、他学部からも含めて多くの参加があり、1时间ほどのレクチャーの后、さらに1时间ほど活発な质疑応答がなされました。
今回のテーマについては、同様の内容で别の公开の研究会でお话される予定とのことでしたので、明治大学の教员と学生に限定公开の形で実施しましたが、秋学期の终わりごろには、一年间の调査?研究の成果について、公开でお话しいただく予定です。&苍产蝉辫;