暗网禁区

Go Forward

国际日本学研究科

明大院生と北大院生が研究交流を行いました!

2023年11月09日
明治大学 国际日本学研究科

2023年11月4日~5日に北海道大学のクラーク会館で2023年度多層言語環境研究シンポジウムが開催されました。今回のシンポジウムの一環として,明治大学大学院国际日本学研究科(廣森友人ゼミ)と北海道大学大学院国際広報メディア?観光学院(河合靖ゼミ)の院生たちが中心となって,大学院生による研究発表と学術交流が企画?実施されました。本交流の主たる目的は,異なる学問領域の大学院生たちが集い,お互いの研究に対する理解を深めることにありました。また,この交流を通じて,各自の研究への新たな刺激を受け取り,それを糧にして今後の研究をさらに推進することも期待されていました。

新型コロナウイルス感染症の影响で,学术集会やシンポジウムがオンラインで开催されることが常态化しており,大学院生が直接対面して议论を交わしたり,広范なネットワークを构筑する机会は大きく减少していました。しかし,今回の研究交流では,明治大学と北海道大学の院生に留まらず,北海道内の近隣大学や,関东?関西地方の大学からの教员も含め,多様な参加者が集まりました。これにより,参加者は多様な视点からの助言やフィードバックを受け,研究の视野を広げることができました。

また,この研究交流は,ただの一回きりのイベントに留まらず,継続的な成果を生み出しています。具体的には,明治大学と北海道大学の大学院生による共同研究が始まり,その研究成果は全国英语教育学会(闯础厂贰尝贰)や全国语学教育学会(闯础尝罢)での発表や,学术论文としての执笔?投稿につながっています。これらの活动は,学术的なコミュニティにおける両大学院生の存在感を高めるとともに,学问的な対话を促进する有意义な成果と言えるでしょう。

今后においても,このような対话と协働に基づく取り组みをさらに深めていくことで,学术研究の质を高め,新たな研究の発展に寄与していくことが期待されます。互いの知识を共有し合い,协力し合うことで,研究者としての视野を広げ,学问の世界における新たな扉を开いていくことを目指しています。

以下,当日参加した院生たちからの感想です。

「学会终了后に北大の院生の方のお招きで,私たちゼミ生は一绪にキャンパス内を歩きました。広大な敷地には树木が豊富に生い茂り,红叶を迎えていました。素晴らしい景色の中を皆で散歩しながら,研究や院生生活について自由にお喋りしたことで,新たな元気が涌いて来ました。研究室は离れているけれども,互いを励まし高め合う関係性を今后も繋いで行きたいです。」(博士后期课程 奥贯明子)

「今回参加させていただいたシンポジウムでは,なかなか関わることがない学际的な研究をされている先生方や院生の皆さんと交流することができ,大変贵重な机会でした。今回ご縁があって関わることができた皆さんとは,今后,共同研究やお互いの研究に関する意见交换などを通して,さらに交流を深め,それぞれの学术的な発展に繋げていきたいと思います。」(博士后期课程 樫村祐志)

「昨年はベトナムと鹿児岛,今年は香川での学会に参加させていただきましたが,1人で全て発表したのは今回の札幌が初めてでした。少しの紧张はありましたが,普段は関わることのない方々からの沢山のアドバイスもあり,研究について更に深く考える贵重な机会となりました。この経験は,大学院での研究,ひいてはその后の人生に存分に活かしていきます。」(博士前期课程 寺尾和真)

「今回のシンポジウムは,自分の研究成果の集大成を発表させてもらえる贵重な机会であった。そのため,自身が今まで何のために研究をしてきて,どこまで考えられているのか,また足りない部分は何かを明确にできた学会発表であったと思う。付け加えて,普段はお会いできない方々から,今までとは异なる视点からのアドバイスをいただくことができて大変嬉しく思う。この経験も活かし,修士论文完成に向けて,ラストスパートをかけて努力していきたいと思う。」(博士前期课程 亀本俊亮)

「これまでは同大学の院生の方々を中心に,自身の研究を発表し,アドバイスをいただくことが多かったため,他大学の先生や院生の方々からの意见はとても新鲜でした。また,私の研究内容を知らない相手にも分かりやすく伝える大切さを学べた贵重な机会にもなったため,この経験を粮に今后も研究に励みます。」(博士前期课程 铃木洋海)

「皆さまとても兴味深い発表をなされていて,非常に良い影响を受けました。また,今回のシンポジウムでは他领域の院生さん方とじっくり交流することができました。このような取り组みが院生同士の共同研究につながり,ひいては英语教育学研究の発展の寄与につながるのではないかと思いました。」(博士前期课程 中村姫奈子)
 
明治大学大学院