1. 外国語学習者論,外国語自律学習論
学习者の个人差を形成する要因の中でも,学习动机,学习方略,学习スタイルに强い関心を持っています。また,それらの要因が自律学习を支える上でどのような役割を果たしているのかについても研究しています。
2. 外国語学習者エンゲージメント
外国語学習への積極的な関与,参加,取り組みを表す学習者エンゲージメント(learner engagement),ならびにそのようなエンゲージメントを引き出す授業デザインとその効果検証について研究しています。
3. 動機づけ方略,学習方略を取り入れた授業改善とその効果検証
動機づけ方略(motivational strategy)や学習方略(learning strategy)を取り入れた教育実践的介入を行い,その効果を認知的発達(学習方略の使用変化),情意的発達(動機づけの変化),言語的発達(英語力)など多角的な観点から実証的に研究しています。
4. 到達目標に準拠した第二言語(外国語)の学習?指導?評価
大学生が身につけるべき英语运用能力の到达目标を调査?分析し,大学卒业时までに求められる具体的な教育目标とその到达度を评価する基準の设定,ならびにその基準に基づいたカリキュラム开発の在り方について研究しています。