暗网禁区

Go Forward

理工学研究科

【理工学研究科 物理学専攻】博士後期課程2年の横井駿さんが、CCP2023においてTaylor & Francis Molecular Simulation Prizeを受賞しました

2023年09月21日
明治大学 理工学部事务室

 理工学研究科物理学専攻博士後期課程2年の横井駿さん(生物物理第一研究室、指導教員:光武亜代理准教授)が、IUPAP(International Union of Pure and Applied Physics、国際純粋応用物理学連合)が主催するCCP2023 - 34th IUPAP Conference on Computational Physics (8月4日~8日開催)にてTaylor & Francis Molecular Simulation Prizeを受賞しました。

受 賞 者:横井 駿(生物物理第一研究室?博士後期課程2年)
発表題目:Computational Insight into Dynamics and Intermediate States in OX2R Activation

発表内容:
分子动力学(惭顿)シミュレーションと呼ばれる目に见えない生体分子などの振る舞いを计算机によって原子レベルで予测する手法やタンパク质のデータベースなどを活用することにより、睡眠に関わる膜タンパク质であるオレキシン2受容体における活性化のダイナミクスや中间状态について详细な解析を行いました。特に、野生型や変异体、化合物との复合体など异なる系における大规模なシミュレーションデータから、活性化の构造変化に対応する特徴量を抽出し、それらの特徴量を距离や角度などの定量的な指标を用いて评価しました。そして、オレキシン2受容体の活性化や中间状态に関する计算物理学に基づく新たな计算论的洞察を得ました。

上記の研究成果が認められ、Taylor & Francis Molecular Simulation Prizeの受賞につながりました。本国際会議では、Taylor & Francis Molecular Simulation PrizeとEPS Poster Prizeという賞がそれぞれ一名ずつ学生に与えられました。その一つであるTaylor & Francis Molecular Simulation Prizeは“Molecular Simulation”などの学術書出版社であるTaylor & Francis Groupがスポンサーである名誉ある賞です。
明治大学大学院