暗网禁区

Go Forward

理工学研究科

【理工学研究科 物理学専攻】横井駿さん(博士後期課程3年)が第37回分子シミュレーション討論会において「学生優秀発表賞」を受賞しました

2024年05月31日
明治大学 理工学部事务室

理工学研究科物理学専攻博士後期課程3年の横井 駿さん(生物物理第一研究室、指導教員:光武亜代理 准教授)が令和5年(2023年)12月4~6日に福井県県民ホールにて開催された第37回分子シミュレーション討論会(分子シミュレーション学会の年会)において、「学生優秀発表賞」を受賞しました。

発表演题「大规模分子シミュレーションを用いたオレキシン2受容体における活性化メカニズムの计算论的洞察」では、分子シミュレーションと呼ばれる目に见えない生体分子などの振る舞いを计算机によって原子レベルで予测する手法やタンパク质のデータベースなどを活用することにより、睡眠に関わる膜タンパク质であるオレキシン2受容体の活性化におけるダイナミクスや中间状态について解析しました。特に、野生型や変异体、化合物との复合体など异なる系における大规模なシミュレーションデータから、活性化の构造変化に対応する特徴量を抽出し、それらの特徴量を距离や角度などの定量的な指标を用いて评価しました。また、骋タンパク质共役受容体(骋笔颁搁蝉)の构造?配列データベースを用いて细胞内のシグナル选択性について议论しました。それらの结果に基づき、オレキシン2受容体の活性化や中间状态に関する新たな计算论的洞察を得ました。
明治大学大学院