暗网禁区

Go Forward

ツチモト テルヒサ TSUCHIMOTO Teruhisa
职格 教授
学位 博士(工学)
最终学歴 东京工业大学大学院
研究业绩等
个人ホームページ
E-mail tsuchimo■meiji.ac.jp(■を@に置き換えてください)
専攻分野(研究分野) 有機化学 有機合成化学?有機金属化学?材料化学
大学院研究指导担当 博士前期  ○    博士後期  ○

研究テーマ

新规ルイス酸触媒炭素‐炭素结合生成反応の开発と生成物の机能性材料开発への応用

キーワード

ルイス酸、炭化水素官能基、新规触媒反応开発

主な大学院担当科目

応用化学研究、反応有机化学特论

「シラバスで授业を调べる」をクリックし、「授业情报」画面から教员名で検索してください。

受験生?学生へのメッセージ

本研究室では,高効率で且つ,环境にも优しい『新规触媒的炭素-炭素结合形成反応の开発』を中心に研究を展开しています。特に学术面において革新的なブレークスルーになると期待できる研究テーマを立案し,これを実験科学的に実証?立証することで世界に一つだけの反応开発を目指して日夜精进しています。我々の研究グループのメンバーになって,自らの新反応を歴史の一ページに刻んでみませんか。

主な着书?论文

“Palladium-catalysed dimerization of vinylarenes using indium triflate as an effective co-catalyst”, Chem. Commun, 2003,852.
“Indium-catalyzed annulation of 2-aryl- and 2-heteroarylindoles with propargyl ethers: concise synthesis and photophysical properties of diverse aryl- and heteroaryl-annulated[a]carbazoles”,J. Am. Chem. Soc.2008,130,15823.
“Indium-catalyzed reductive alkylation of pyrroles with alkynes and hydrosilanes: selective synthesis of β-alkylpyrroles”,Org. Lett.2009,11,2129.
“Indium-catalyzed heteroaryl–heteroaryl bond formation through nucleophilic aromatic substitution,”Angew. Chem. Int. Ed,2011

明治大学大学院