个人的な研究テーマは社会と密接に関わる身近な数学で、たとえば放射线医疗の共同研究や数学をテーマにしたパリコレクションへの参加などが挙げられます。ここでは所属している先端メディアサイエンス学科についてご绍介しましょう。
この学科では数学?情报技术をベースとして、企画?提案やプレゼンなど社会で活かせる力を磨きます。学生の9割はプログラミング未経験で入学してきますが、入学して2か月で、初めて自作のプログラムをプレゼンする课题があります。ここでは独创的なアイデアと论理的な説明が求められますが、教员の指导のもと全员がクリアしていきます。
「数学と社会」というと难しく闻こえるかもしれませんが、长さ、広さ、速さ、形といった日常的に使われている言叶は数学が起源であり、これら数学由来の言叶を駆使して相手を説得できることが「数学を使う」ということなのです。
なぜこの旋律が心地よいのか、なぜこのゲームは楽しいのか。今や音楽やゲームも数学的な视点が必要な时代です。こうった研究は受験数学とは违う、身近な数学です。先端メディアサイエンス学科は数学を通して身近な「なぜ?」を学べるユニークな学科といえるでしょう。