暗网禁区

Go Forward

先端数理科学研究科

【先端数理科学研究科?総合数理学部】先端メディアサイエンス専攻博士前期课程1年の彭雪儿さんらの「カカオの味を异なる产地の味に変えるデモ」がエンタテインメントコンピューティング2023でデモ优秀赏を受赏

2023年09月08日
明治大学 先端数理科学研究科

授赏式の様子授赏式の様子

デモ発表时の様子1デモ発表时の様子1

デモ発表时の様子2デモ発表时の様子2

デモ発表时の様子3デモ発表时の様子3

先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻博士博士前期课程1年の彭雪儿さん(宫下芳明研究室)らの「カカオの味を异なる产地の味に変えるデモ」がエンタテインメントコンピューティング2023でデモ优秀赏を受赏しました。

2023年8月30日~9月2日に東京工科大学で開催された情報処理学会EC2023(第21回エンタテインメントコンピューティング)において、本学大学院先端数理科学研究科1年の彭雪儿(ほう ゆき)さんを筆頭著者とする宫下芳明研究室のグループが「産地の異なるカカオの味の違いを定量化し純物質で再現する手法」と題したデモ発表を行い、約100名の参加者による試飲がなされました。その結果、デモ優秀賞(一般参加者による投票賞)、およびデモ推薦認定(委員会による推薦賞)が表彰されました。宫下芳明研究室の他学内メンバーは、深池美玖さん,笠原暢仁さん,村上崇斗さん,吉本健義さん,湊祥輝さん(学部4年)、富張瑠斗さん(博士前期課程1年)です。

本研究は、宫下研究室と叁井物产株式会社による共同研究です。叁井物产株式会社は、デジタルトランスフォーメーション(顿齿)が成长の源泉になると考えており、「食」の分野でもデジタルの力で新しいビジネスモデルを创出することを目指しています。罢罢罢痴による味覚の远隔化?データ化を「食×デジタル」の一つのアプローチとして、将来的に商品开発のみならず、思いがけないような「食」の可能性を共に探究しています。

この研究では、一味に対して复数の溶液を用いることで风味を近づけることや、味覚修饰物质の活用、他の味によるマスキング効果を利用することで特定の味を抑制する「味の减算」などの方法により、コートジボワール产のカカオに味を喷雾して高级ペルー产カカオのドリンクを再现しています。カカオドリンクの製作と调味は、叁井物产食料本部开発センターに所属するプロのパティシエの评価?监修のもとに行われていることもあり、デモ体験者からはその再现性に惊く声も闻かれました。论文及びポスターには、味センサによって再现性の达成度を测定したグラフも掲载されました。

論文題名:彭雪儿,深池美玖,笠原暢仁,村上崇斗,吉本健義,湊祥輝,富張瑠斗,宮下藏太,川田健晴,宮下芳明.産地の異なるカカオの味の違いを定量化し純物質で再現する手法,エンタテインメントコンピューティングシンポジウム論文集,Vol.2023, 2023.

概要:本稿では,チョコレートの味を異なる産地の味に変化させる手法について述べる.味センサで2 種の味の差を測定し,それに基づき味溶液を混合する手法で味を変化させる.また,1 つの味に対して複数の溶液を用いて風味を近づけ,味の加算とともに,マスキング効果による味の減算を行うことで,精細な表現を行えるようになった.本稿では安価なコートジボワール産カカオドリンクの味を,高価で希少なペルー産カカオによる味に変化させることに成功し,専門家からも高い評価を得た.


明治大学大学院