暗网禁区

Go Forward

特定课题讲座 风に吹かれて テントは世界を包む2018

日 时: 6月11日(月)~6月16日(土)
会 场:明治大学和泉キャンパス(京王线明大前駅徒歩5分)、第叁校舎前特设テント
主 催:明治大学大学院教养デザイン研究科
协 力:テント剧団「野戦之月」

○入场无料?事前申込不要
 

讲座一覧

2018年度
开催日
タイトル/讲师
1 6月11日(月) 讲演「自分を好きになる禅のヒント」
讲师:笠仓玉渓(人间禅)
コメンテーター:本间次彦(本研究科「思想」コース/东洋哲学)
2 6月12日(火) 讲演「神话と共同体《プロメテウスとしてのヴァン?ゴッホ》」
讲师:上冈诚二(芸术活动家)
コメンテーター:岩野卓司(本研究科「思想」コース/フランス现代思想)

3
 
6月13日(水)&苍产蝉辫; 讲演「セトラー?コロニアリズムとアメリカ合众国——
            不可视化される先住民族と核开発」

讲师:石山徳子(本研究科「平和?环境」コース
コメンテーター:森永由纪(本研究科「平和?环境」コース/気候学?环境科学)
4 6月14日(木) 学术ワークショップ「石川啄木を语る夕べ—留学生の报告と映画等を通して—」
コーディネーター:池田功(本研究科「文化」コース/日本近代文学)
报告书:刘怡臻(本研究科后期课程)、応宜娉(本研究科博士前期课程)
コメンテーター:井上善幸(本研究科「思想」コース/ヨーロッパ文学及び哲学)                                 
5 &苍产蝉辫;6月15日(金) ドキュメンタリー映画+讨论会「大テント—想像力の避难所—」
监督:陈芯宜(映像作家、台湾テント剧団「海笔子」メンバー
コーディネーター:罗皓名(本研究科博士后期课程、「海笔子」メンバー)
コメンテーター:丸川哲史(本研究科「平和?环境」コース/ナショナリズムと知识人)
    
6 6月16日(土)&苍产蝉辫; 试演会ワークショップ(テント剧団「野戦ノ月」+本研究科教员&院生)
「イーハトーヴの键」

脚本=森美音子、ばらちづこ、丸川哲史、监修:桜井大造
ワークショップ指导:桜井大造(「野戦ノ月」演出家)
 
お问い合わせ先

教務事務部 大学院事務室(教养デザイン研究科担当)

和泉キャンパス 第一校舎(1階) 〒168-8555 東京都杉並区永福1-9-1 (03)5300-1529 humanity■mics.meiji.ac.jp(■を@に置き換えてください。)

明治大学大学院