暗网禁区

Go Forward

明治大学リバティブックス一覧

新装版〈明治大学リバティブックス〉刊行にあたって

2013年度編集委員長 浜口 稔
(理工学部教授)

明治大学リバティブックス発刊の辞


2011年度编集委员长 居驹 永幸
(経営学部教授)
 

『デジタル社会の多様性と创造性——ジェンダー?メディア?アート?ファッション』



 『デジタル社会の多様性と创造性——ジェンダー?メディア?アート?ファッション』
田中 洋美,高马 京子,高峰 修 编
四六判?上製?274ページ?定価3,080円(本体2,800円+税10%)
ISBN 978-4-906811-33-5
2023年2月刊行

佐々木泰子『“进化している発酵食品”学』



 『“进化している発酵食品”学』
佐々木 泰子 编着
四六判?上製?238ページ?定価2,860円(本体2,600円+税10%
ISBN 978-4-906811-32-8
20223月刊行

水野胜之、土居拓务『新行动経済学読本——地域活性化への行动経済学の活用』



『新行动経済学読本——地域活性化への行动経済学の活用』
水野胜之、土居拓务编着
四六判?上製?236ページ?定価2,970円(本体2,700円+税10%)
ISBN 978-4-906811-31-1
2021年11月刊行

织田哲司『インタープレタティオ?ヤポニカ—アングロ?サクソン人の改宗と诗—』



『インタープレタティオ?ヤポニカ—アングロ?サクソン人の改宗と诗—』
织田哲司着
四六判?上製?264ページ?本体2,400円+税
ISBN 978-4-906811-30-4
2021年3月刊行

瀬川裕司『物语としてのドイツ映画史——ドイツ映画の10の相貌』



『物语としてのドイツ映画史——ドイツ映画の10の相貌』
瀬川裕司着
四六判?上製?420ページ 本体 3,400円+税
ISBN: 978-4-906811-29-8
2021年3月刊行

池田乔、垣内景子、合田正人、坂本邦畅、志野好伸『いま、哲学が始まる。—明大文学部からの挑戦』




池田乔、垣内景子、合田正人、坂本邦畅、志野好伸着
四六判?上製?208ページ?本体2,400円+税
ISBN 978-4-906811-26-7
2018年5月刊行

中村実男『昭和浅草映画地図』




中村実男着
四六判?上製?256ページ?本体2,500円+税
ISBN 978-4-906811-24-3
2018年3月刊行

伊藤氏贵『美の日本—「もののあはれ」から「かわいい」まで』




伊藤氏贵着
四六判?上製?236ページ?本体2,300円+税
ISBN 978-4-906811-23-6
2018年3月刊行

吉田悦志『阿久悠 词と人生』




吉田悦志着
四六判?上製?216ページ?本体2,000円+税
ISBN 978-4-906811-20-5
2017年3月刊行

井田正道『アメリカ分裂-数字から読みとく大统领选挙』



アメリカ分裂-数字から読みとく大统领选挙
井田正道着
四六判?上製?204ページ?本体1,900円+税
ISBN 978-4-906811-19-9
2017年2月刊行

宫腰哲雄『漆 学(うるしがく)-植生、文化から有机化学まで』




宫腰哲雄着
四六判?上製?180ページ?本体2,500円+税
ISBN 978-4-906811-16-8
2016年3月刊行

中村実男『映画のなかの御茶ノ水』




中村実男着
四六判?上製?288ページ?本体3,300円+税&苍产蝉辫;
ISBN 978-4-906811-15-1
2015年9月刊行

宫下芳明『コンテンツは民主化をめざす—表现のためのメディア技术』




宫下芳明着
四六判?上製?216ページ?本体2,800円+税
ISBN 978-4-906811-12-0
2015年4月刊行

叁村昌泰编着『现象数理学の冒険』




叁村昌泰编着
四六判?上製?232ページ?本体3,000円+税
ISBN 978-4-906811-10-6
2015年1月刊行

柴﨑文一『アメリカ自然思想の源流—フロントカントリーとバックカントリー』




柴﨑文一着
四六判?上製?320ページ?本体3,000円+税
ISBN 978-4-906811-11-3
2014年10月刊行

加藤久和『社会政策を问う-国际比较からのアプローチ』




加藤久和着
四六判?上製?224ページ?本体2,700円+税
ISBN 978-4-906811-09-0
2014年8月刊行

辻昌宏『オペラは脚本(リブレット)から』




辻昌宏着
四六判?上製?244ページ?本体2,800円+税
ISBN 978-4-906811-07-6
2014年3月刊行

井田正道『世论调査を読む—Q&Aから见る日本人の〈意识〉』




井田正道着
四六判?上製?272ページ?定価:本体2,800円+税
ISBN 978-4-906811-05-2
2013年12月刊行

小畑精和『カナダ文化万华镜—『赤毛のアン』からシルク?ドゥ?ソレイユへ』




小畑精和着
四六判?上製?412ページ?定価:本体3,300円+税
ISBN 978-4-906811-04-5
2013年4月刊行

泽田诚二编着『サステナブル社会のまちづくり—ドイツ?EUの実务に学ぶ—』




泽田诚二编着
H?シュトレープ,小林正美,永松 栄 著
四六判?上製?270ページ?定価:本体3,000円+税
ISBN 978-4-906811-03-8
2012年11月発刊

林ひふみ『中国?台湾?香港映画のなかの日本』




林 ひふみ着
四六判?上製?294ページ?定価:本体2,000円+税)
ISBN 978-4-906811-02-1
2012年4月刊行

瀬川裕司『ビリー?ワイルダーの映画作法』




瀬川 裕司着
四六判?上製?302ページ?定価:本体2,100円+税
ISBN 978-4-906811-01-4
2012年4月刊行