(着书)
日本灾害復兴学会(编)(2023)『灾害復兴学事典』朝仓书店(分担执笔1-5「被灾者の『生』の成立」/5-1「体験継承の主体」)
小林秀行(2020)『初动期大规模灾害復兴の実証的研究』东信堂
(论文)
小林秀行(2023)「灾害における『想起の场』-戦争の记忆?継承研究を手がかりとして-」『灾害情报』21(2),辫辫.121-132
小林秀行(2023)「灾害から『癒える』空间としての『想起の场』」『灾害復兴学会论文集』22号,辫辫,1-12
小林秀行(2023)「不可視化される『助』行為の被傷性-『絆』と『共助』を手掛かりとして-」『災害情報』21(1),pp. 23-34
小林秀行(2022)「『祭り』としての东日本大震灾-非被灾地の『绊』言説にみる灾害の消费と忘却-」『灾害情报』20(2),辫辫.263-274
小林秀行(2022)「自然災害をめぐる『責任』の行方」『災害情報』20(1),pp. 21-32
小林秀行(2022) 「『災害大国』の誕生と変容」『災害情報』20(1) ,pp.9-20
小林秀行(2020)「『象徴化された復興像』に関する研究 —被災住民が災害復興の政治的な主体となるための道具立てを視点として—」『日本災害復興学会論文集』16号,pp.1-13
小林秀行(2020)「『灾害復兴』の含意をめぐる一考察」『日本灾害復兴学会论文集』15号,辫辫.159-168