私は批判理论、あるいは批判的社会理论と呼ばれる、社会哲学、社会学理论の研究をしております。これらの议论の中心地でもあるので、ドイツにおける研究动向を主に注意しています。
研究にあたり、キーワードとしては「コミュニケーション」や「社会的承认」、「社会的近代化」、「启蒙」、「文明化」といったものを挙げることができると思います。理论研究を中心としているので、特定地域に限定された文化现象、社会现象を扱うことは、副次的にのみ扱いますが、理论的説明を欠いた研究、调査にはあまり関心がありません。もし、指导を希望される场合には、事前に照会されることをお愿いします。
【必要な外国语の能力】
専门分野の倾向から、英语、ドイツ语が読めることを希望します。特に博士后期课程进学を希望する方には、どちらかの言语をしっかり読解できることを期待します。
【大学院进学に向けて準备すること】
修士論文執筆の段階で、論文や書籍をしっかり読まなければ指導は成り立ちません。電子書籍でも構いませんが、インターネット上にある論文や記事に依存せずに、図书馆を活用して、学会などで認められた雑誌論文や書籍を読める能力を身につけておいてください。